SSブログ

【椰子の実】第9回 国家資格キャリアコンサルタント試験実技試験対策プログラムの概要 [キャリアコンサルタント試験対策]

 
DSC_0645.JPG 
 
みなさん、第9回国家資格キャリアコンサルタント試験対策のプログラムのご案内にアクセスいただきましてありがとうございます!
第8国家資格キャリアコンサルタントの学科試験は意外な問題はほとんどなく、安定傾向だったようです。こうなると、実技試験は少し審査は厳しくなるかもしれませんね。ここは気を引き締めて試験に臨みたいものです。
国家資格キャリアコンサルタントの実技試験の合格率は、高くなっていますが、点数を見てわかるように、論述試験との「合わせ技1本!」での合格であり、面接試験の平均点数はハッキリ言って「不合格レベル」であることを自覚していただかなければなりません。合格した人でも、コンサルティングのための十分な傾聴スキルを持っている人はほとんどいないのが実態で、実際にこの資格の即活用はなかなか難しいということです。今のままでは、現場に出たいと思っていても、まず面接に通らないなども含めてコンサルティングの機会を得られないことが多いですし、たとえラッキーなことに機会が得られたとしても、コンサルティングの手法がわからない、結果を出せない、そして、契約が継続されない(声がかからない)という恐ろしいことが待っているのです。
つまり、このタイミングでしっかりとした実技試験対策をしなければ、3ヶ月を悶々として過ごすことになりますし、合格しても後々後悔することになります。この資格が直ぐに使えるように、共に学び、キャリアコンサルティング&カウンセリングを必要としている人のリクエストに応えることができるチカラをつけて「本当の合格」を目指しましょう!
 
国家資格キャリアコンサルタント試験も今回で第9回目となります。先ほども指摘したように、実技試験である論述試験と面接試験はここに来て出題や設定は安定傾向なので、対策をしっかりと打てば何とかなるということですね。
しかし・・・最近の支援で思うことは、変な学校、チカラのない指導者、わけのわからない友達との練習でついた変な癖はなかなか抜けないものだな~ということです。例えば・・・
クライエントが「上司から、やめろとか、来なくていいとか、そのような言葉を毎日毎日言われるんです。最近では、会社に行きたくないと思ってしまうことが多くなりました。」と言いました。それに対してあなたはどのような言葉を返してロープレを進めるでしょうか?
(1)「上司から、やめろとか、来なくていいとか言われんですね!そんなふうな言葉を毎日毎日言われて、会社に行きたくないと思ってしまうんですね!お辛いですね!」とそのまま返す。これは愚の骨頂。どこかで身に着けたその「オウム返し」早く止めないといけません。
(2)「激しく怒られるのですね・・・行きたくないとも思ってしまう、それで最初に言われていたように会社を辞めたいと思われるのですね!」・・・そんな解説要りません。しかも、会社を辞めようと思うのは、そんな怒られるからという単純なものではない可能性が高いでしょうね。そんなデキル・コンサルタントを演じようとするから言葉に詰まってしまうのです。
(3)「そうですか・・・他にはありますか?」・・・会社に行きたくなくなると言っているのに無視して、他に?それ誰に教えてもらったのですか?苦しくなったら、他は?と言えば良いよと友達に言われましたか?その人とはもう練習しない方が良いですね。
(4)「そのこと・・・誰かに相談されましたか?」・・・もし私がクライエント役なら、「あなたに相談しに来ているじゃないですか!!あなた、やる気あるのですか!!」と激怒してしまします。
他にも、いやに「やりがい」を使いたがる人、毎回「詳しく説明してもらいますか?詳しく詳しく・・・」とクライエントに要求する人、「きっかけは?何かあったのですか?」が好きな人・・・これらの変な癖が抜けるのに、1ケ月以上はかかることになります。
また、 しっかりとした理論(これはキャリアコンサルティングの理論ばかりでなく、試験対策としての理論を含みます)が身についていないと、いろんなことをどんどん聞いてしまい、クライエントが本当に話したいところ(クライエントがコンサルタントに一番伝えたいこと)も何かを忘れてしまい、それでは、相談に乗っている意味がないですね。
効果的に活用できる理論を身につけて、クライエントの気持ちに寄り添いながら、話を聞くことができるようになるため、共に学びを深めていきましょう。
椰子の実による第9回国家資格キャリアコンサルタント実技試験対策では、傾向が明らかになってきた論述試験対策として、問題を解くためのヒントとポイントを明らかにして模範解答を導き出したガイドを販売し、面接試験対策としては「クライエントが本当に話したいこと(クライエントがコンサルタントに一番伝えたいこと)」を話してもらえるような傾聴スキルを中心に支援していきたいと思います。クライエントが本当に話したいことを話し出すと、そこに気持ちが溢れてきます。その気持ちをコンサルタントが言語化して、さらに丁寧にその気持ちについて聞いてあげることができれば、限りなく合格に近づくと思います。
また、みなさんと同じように?「なんとなく・・・怪しい」と思われながら、椰子の実を受講された方の体験談はこちらをご覧ください。そのコメントに対する質問などもコメントに書き込んでいただければと思います。
 
0.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験に必要とされる傾聴スキル講座
(参加必須ではありませんが面接試験に必要な傾聴スキルをズバリ教えます!)
(1)概要 
第9回キャリアコンサルタント 試験の概要、論述試験の基本対策、面接試験の基本対策などを丁寧に説明します。特に面接試験の基本対策では、「椰子の実pAt(パッと)」を使い、傾聴の基本動作(Action)、プロセスを意識した傾聴(process)、話の塊ごとの傾聴(topics)を学び、誰も教えてくれない合格するための傾聴スキルを惜しみなくお伝えします。「ロープレに正解はない」と騙され続けた皆さんに「パッと」光明が差すことになるでしょう。また、椰子の実のOBOGが参加している場合には、資格取得や試験対策のご相談に乗ります。説明会後の退席は自由です。
 
(2)日程
2018年07月08日(日)
1)午前 09時30分~11時30分(残席僅か)
2018年07月14日(土)
1)夜間 19時30分~21時30分
2018年07月15日(日)
1)午前 09時30分~11時30分
2)午後 14時30分~16時30分
 
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室となります。申し込み者に直接連絡します。
 
(4)費用
完全無料です。
 
(5)実施条件 
 可能な時間帯を優先順位をつけて全てお申込みいただければ幸いです。3名以上のご参加で開催となります。みなさんお誘い合わせてご参加をお持ちしております。当日の申し込みも可能です。
 
(6)申し込み方法
yashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「説明会参加希望」として、希望日程・時間帯(優先順位)、お名前、所在都区県市名、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、説明会の参加動機(説明会で知りたいことなどを含む)をお送りください。
1.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 論述試験対策ガイド(販売)
(1)概要
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験の論述試験の対策として、第8回の両試験機関(JCDA、キャリ協)の試験を題材として、問題の考え方や回答の導き方を解説し、椰子の実が考える模範回答を示します。また、より多くの問題に取り組むことによって対応力を養っていただくために、バックナンバーの第5回~第7回の3回分の試験問題と椰子の実の考える模範解答も併せて販売します。
 
(2)形式
PDFファイルをメールにて配信します
 
(3)配信日
2018年08月中旬頃(予定)
 
(4)費用
(第7回、1回分で)5,000円
(第4回~第6回、3回分で)8,000円
配信前の直接支払いあるいは振込みをお願いします。振り込み先につきましては、お申し込みいただいた方に直接お知らせします。
(5)申し込み方法 
申し込みはyashinomi.learning@gmail.com  宛てに件名を「論述ガイド購入希望」として、お名前、配信用メールアドレス、支払い方法(直接、振込み)をお送りください。
 
2.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 理論編セミナー
傾聴スキル講座に参加していなくても受講できます。その後の椰子の実でのプログラムへの参加を希望される方は参加が必須です。ただし、第8回で理論編を受講済みの方の受講は任意です。)
 
DSC_0796.JPG 
 
(1)概要
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験の概要を確認しながら、論述試験と面接試験のポイントを説明し、実技試験に必要とされる傾聴スキルを解説します。試験のポイントは、いろいろなスクールや勉強会で教えているような、「事実」だけではありません。「なぜ、15分で無理にまとめる必要がないのか?」「なぜ、コンサルタントが聴きたいことを中心に情報収集してはいけないのか?」「そもそもなぜ実技試験に論述試験があるのか?」全て理由があるんです。「解決したら不合格になるよ!」とか、「事実よりも気持ちの方が大切だからね!」とか、「面接よりも論述で稼ごうね!」などと子供のようなことを言っていてはダメなんですよ。ちゃんと背景や理由を理解して、「コンサルタントを科学する!」ための理論編だと思っていただければと思います。その他、他のスクールや勉強会では、適当にしか教えてくれない、口頭試問への対応法についてもご説明します。
 
(2)日程
1)2018年07月16日(祝)13時15分~16時45分(満席となりました)
2)概略版 2018年07月21日(土)19時30分~21時30分
3)2018年07月22日(日)13時15分~16時45分(開催決定!募集中!お急ぎください。)
4)2018年07月29(日)13時15分~16時45分
07月29日以降は個別に随時概略版(90分)を実施します。スケジュールを調整しますのでお気軽にお問合せください。ただし、概略版は費用は同額ながら半分以下の時間しかないため最低限の内容となりますのでご容赦ください。
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
 
(4)費用
5,000円(概略版も同料金です)
 
(5)実施条件 
可能な日程を優先順位をつけて全てお申込みいただければ幸いです。 
 
(6)申し込み方法 
yashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「理論編・基礎 参加希望」として、希望日程(優先順位)、お名前、所在都区県市名、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、セミナー&ワークの参加動機(椰子の実を知った経緯を含む)をお送りください。
 
3.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 傾聴スキル特訓
(1)概要(傾聴スキル特訓を受講するためには理論編セミナーへの参加が必須です)
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験のうち、面接試験の対策のベースとなる傾聴スキルの基本動作である、「椰子の実pAt(パッと)」のA(Action)である、受けとめ(受容→反射+確認)と促しを4月中にできるようになるための特訓メニューを準備しました。1回約10分のロールプレイングを通じて、途中で止めて返す言葉を確認したり、言葉を変えて再開を繰り返しながら、適切な受けとめと促しができるように指導します。特訓なので1人で数回できるように10分程度でどんどん回していきます。
また、受容、反射+確認、促しの各段階での到達目標は以下の通りです
1)受容
①余裕を持ちクライエントの尺度で理解しようとしている
②言葉が受容できている
③思いが受容できている
2)反射+確認
①言葉が短く反射できている(クライエントが話したい内容である)
②反射にクライエントの思いが乗せられている(事務的になっていない)
③確認が表現できている(クライエントに関心が持てている)
3)促し
①受けとめに関連した促しができている
②促しが分かり易い
③促しに聞かせてほしいという気持ちが乗っている
この9つの段階を3日間で完全クリアしていきましょう。1日でクリアできる人もいれば、3日間でもクリアできない人もいるでしょう。しかし、4月中にクリアできれば、5月の実践編や個別ロープレトレーニングが非常に充実したものになります。回を積み重ねるごとに力がついていくのが実感できる思います。試験当日には、自信を持って臨むことができ、どんな事態に陥ったとしても傾聴スキルの基本動作が身についているので、劣勢を乗り越えて合格レベルの点数まで引き上げることができるでしょう。
 
(2)日程
1)2018年08月05日(日)09時30分~16時30分(出入り自由)
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
(4)費用
1日5,000円 
 
(5)申し込み方法 
傾聴スキル特訓への参加を希望される方は、まず理論編を受けていただく必要があります。申し込みはyashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「特訓参加希望」として、特訓を受ける日程(全て)、お名前、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、参加動機をお送りください。 
  
4.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 実践編セミナー&ワーク
(1)概要(実践編を受講するためには理論編への参加が必須です)
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験のうち、面接試験の対策として参加者全員の前でロールプレイをして、主催者からのフィードバックを受けることができます。クライエント役はすべて主催者側のキャリアコンサルタントがこれを務めます。フィードバックについては、傾聴スキルが実践できているか?主訴を理解して展開にチャレンジして気持ちを言語化できているか?質疑応答に対応できているか?を中心に評価します。
 
(2)日程
1)2018年08月12日(日)09時45分~19時45分(主訴理解&展開チャレンジ実践編)(出入り自由)
2)2018年08月19日(日)09時30分~16時45分(質疑応答編)(出入り自由
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
(4)費用
1日5,000円 
 
(5)申し込み方法 
実践編への参加を希望される方は、まず理論編を受けていただく必要があります。申し込みはyashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「実践編参加希望」として、日程、お名前、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、参加動機をお送りください。 
  
 
 5.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 個別ロープレトレーニング
 
(1)概要(個別ロープレトレーニングを受講するためには理論編の参加が必須です)
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験のうち、面接試験の対策として主催者側がクライエント役を務めてロールプレイを実施し、録音データを再生しながらホワイトボードと典型構造表を使うことで丁寧にロープレを振り返り、自身のロープレでの課題を明確にします。1回目の個別ロープレトレーニングは、事前にロープレ構造表の使い方とロープレの展開について解説した個別ロープレトレーニングのためのテキスト(3,000円)を購入していただき、そのテキストに対する質問を含めて、2コマ分で約140分をかけてゆっくりと指導します。
 
(2)日程
理論編セミナーに参加後、メールにて開催日程をお送りします。また、これまでの椰子の実プログラムに参加された方は、理論編の日程を待たずにトレーニングを受けていただけます。メールにて個別にお申し込みください。
 
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
 
(4)費用
第1回目・・・8,000円(テキスト3,000円を含む)
第2回目以降・・・5,000円~7,000円
 
(5)申し込み方法 
理論編セミナー&ワークの申込者にメールにてお知らせします。
また、椰子の実は怪しい!と思われる方も数多くおられます。椰子の実で学んだ先輩の生の声をこちらで公開していますので、どうぞご覧ください!
 
 

nice!(2)  コメント(59) 

nice! 2

コメント 59

HT

受講を検討されている方々へ
新制度のCC試験第1回合格者です。
旧制度のCDAの実技試験は惨敗でした。制度が変わり、実技試験の合格率は旧制度に比べて相当上がりました。
政府の推進する、雇用の流動化に対応するインフラ整備の一環として、CCを10万人養成するという計画に基づき、合格率を上げている感もあり、このところ少し粗製濫造とも言われていましたが、次第に資格ホルダーも増大しつつあり、そのためもあるのか試験回数は次年度は1回減るとのことです。

なんとなく合格してしまうこともあるかもしれません。でも、CCを目指す方のゴールはそこではないはずです。合格の先を考えて臨むのではないでしょうか?

なんとなく合格してしまった方は、こんなものかと思ってしまうことでしょう。でも、実際のコンサルティングに耐え得る力が本当にあるのでしょうか?

人との関わりの難しさ、それを克服するにはどうしたらいいのか?そんな深奥を感じさせられつつ、試験合格の先を考えて取り組める機会を得るにはどこに通うべきか?

いろんな学校が様々な謳い文句を掲げて募集していますが、真実はどこにあるでしょう?本当にあなたの課題を指摘してくれるところでしょうか?他の人と自分とは何が違うか?自分には何が足りないか?それを肌身で感じさせてくれるところが、この椰子の実です。

私は今、人材ビジネス企業に所属していますが、現在は直接にはコンサルティングはしてあません。ただ、法律でその体制を企業として構築しなければならないと定められたため、マニュアルを作り、各種書式を作り、相談体制を整え、全支店に対してその教育を行うという役割を担っています。そのために資格ホルダーから情報を得るなどの横のつながりも役立ちました。

仕事をする、生きていく、様々な場面で、椰子の実で学んだことがつながります。

迷っている方はぜひ一度参加してみてください。ホームページの内容が独特であるし、講師を務める立山先生はファッション追求の最先端という感じの方であり、初めは躊躇の思いもあるかと思いますが、でもその信念に裏打ちされた教えは本当に心に響きます、受講生は何年経っても先生のもとに集います。そして更に知見を深めるべくともに継続学習に勤しみます。

皆さんもぜひ一緒に学びましょう。
by HT (2018-06-05 23:28) 

shib

受験を控え椰子の実の門をくぐろうか迷っていらっしゃる方へ

昨年、椰子の実で学び無事合格した者です。
85時間の講座で学んだロープレでは全く何も学べていなかったことが、椰子の実の説明会に出ただけですぐにわかりました。
どうやったらうまく話を聴けるのかまったくわからないと思う方、ロープレなんて15分なんか訊けばいいんでしょ、とタカをくくっている方(がもしいらっしゃれば、、ですが)、ぜひ椰子の実で学んでください。本当に試験だけでなく、日常の場面でも役立つことだらけです。椰子の実で個人ロープレを重ねれば、必ず自信につながります。
がんばってください。

by shib (2018-06-06 16:53) 

Tanabe

3年前に、椰子の実でお世話になりキャリアコンサルタントの資格を取得しました。

現在は、公的機関で求職者に対する相談業務の仕事をしていますが、
椰子の実で教えていただいたことは、実際の相談業務の現場でも、
今も、とても役立っていると感じています。

椰子の実では、基本的な傾聴スキルを学ぶことができたのはもちろんですが、
キャリコンとしての自分の弱点にも気づくことができました。

私には、「どうも苦手なクライエント」というのがあって
そうしたクライエントに当たってしまうと、
・クライエントの話を受け止めきれなくなってしまう
・心のどこかで「これ以上聴いてはいけない(聴けない)」というブレーキがかかってしまう
そんな私の弱さや苦手意識・・・

そうした私の内面に、椰子の実のロープレは気づかせてくれました。
その気づきが、キャリコンとしての私の成長の原点であり、今の仕事にも活きていると感じています。

椰子の実のロープレは、単なる試験対策ではありません。
自分自身を見つめ、成長できる場だと思っています。


by Tanabe (2018-06-08 10:45) 

オタキ

「実技試験対策?合格率上がっているから不要でしょ。」と思っているあなた。それ、大きな間違いです。

確かにここ最近、実技魏試験の合格率が上がっているのは
確かです。
けれど、それで試験に合格できたとして、
そのあと、どう生かしますか?

私はいま講師として、様々な研修を実施していますが、
椰子の実で学んだ傾聴のスキルが、本当に役に立っています。

研修内容にかかわらず、人間関係を取り扱うときには、
必ずと言っていいほど、傾聴のスキルが求められます。

椰子の実では、試験に合格するために必要な対策を
全部網羅していますが、
単なる試験対策ではない、
試験が終わった後にこそ、真価を発揮する
「本物の傾聴力」を身につけることができます。

この力があると、キャリアコンサルタントとしての
活躍の場だけではなく、
ほかにも使える場が十分あります。

せっかく学ぶなら、この機会に「本物の傾聴力」を
自分のものにしませんか?
by オタキ (2018-06-10 14:27) 

katsu.

受講を検討されている皆様

私は現在、行政の就労支援事業でキャリコンに従事しております。私の面談スタイルの原点はこの椰子の実で教えて頂いた理論、ロープレで数々のフィードバックです。
ここで頂いた資料はいつも携帯しています。
試験突破が第一と思いますが今後キャリコンとして関わっていこうと思っている方は、是非 まずは門を叩いてみてください。きっと実感されると思います。
by katsu. (2018-06-14 08:13) 

Mayfair

第6回の国家資格試験に学科・実技とも初回受験で合格しました。
養成講座でのロープレ授業や受講生同士のピア・トレーニングだけでは物足りなさを感じていたところ、ロープレのトレーニングをしてくれる先生がいることを知り、インターネットで検索して椰子の実を知りました。

実技試験の3か月半前に初めて椰子の実の理論編セミナー&ワークを受講しました。立山先生のお話やテキストからロープレのポイントがつかめた気がしました。それだけで養成講座の受講生仲間からはっきりと上達を指摘されました。

それなりの自信がついたのですが、やはり試験前に心配になり、試験1か月前に立山先生の個別ロープレを受講しました。ショックでした。細かく指摘されるすべてが的を射ていて、自分がいかに基本ができていないのか、思い知らされました。

次回こそはと受けた2回目の個別ロープレでも全然できず、むしろ悪い癖が次々と明らかになる始末でした。これでは、少しでも回数をこなして体で覚えるしかないと観念しました。時間も限られていたので、個別ロープレの内容は先生のコメントを含めて全部逐語に落として読み返しました。

結局試験直前まで5回の個別ロープレをお願いし、ロープレ構造表の意味や感情言語化のためにどう促したらいいのか、ヒントが得られたところで受験しました。

結果はJCDAの面接が65点、評価がオールAと思いがけないものでした。椰子の実で学んでこその結果と思っています。

現在キャリアコンサルタントとして個人開業して、少しづつ歩み始めています。企業内にコンサルティングの潜在的ニーズは確実にあることを肝に銘じて、なんとかニーズをくみ取る仕組みができないものか模索中です。

by Mayfair (2018-06-17 02:27) 

GAGAchan

実技試験対策で迷っている皆様へ

受験当時のことを思い浮かべると実技試験についてはどんな試験なのか殆ど知らず、何とか筆記試験は合格したものの学校の実技試験対策講座に頼るしかありませんでした。しかしいざ受験対策講座に行ったもののどこが傾聴できていないのか、なぜ自分の勝手な思い込みでの決めつけになってしまったのか、ダメダメなロープレの連発でした。そこで、通学講座でお世話になったスタッフの方に教えていただき、「椰子の実」の受講を決めました。
 「椰子の実」では、立山先生をはじめ桑田さん、サポーターの皆様、そして同じ受験生の皆様のお陰でダメなロープレについて的確に指摘していただけました。同じ受験生のロープレを多数見学することで、様々な悩みを抱えた方のケース勉強もできましたし、先生の鋭い個々の指摘により自分のロープレでの欠点を確認できました。辛い部分もありますが、自分自身を見直す良い機会でもあり、人の気持ちに少しでも寄り添っていくにはどのように言葉をかけていったらいいのか、試験勉強だけではなくこれからの良い人生勉強ができました。現在の仕事は直接キャリアコンサルタントとしての活躍の場ではありませんが、多数の電話応対や来客接待時の言葉に以前よりも自信を持って対応できるようになりました。この資格取得がなければ、こんなに人の言葉を大切に聴き取ることに集中していなかったと思います。 
 今は様々なところで実技試験の対策講座がありますが、立山先生の見事な出で立ち、耳に残る関西弁、構造表を用いた理論に基づいた講義で納得して帰ることができると思いますよ。
by GAGAchan (2018-06-17 12:21) 

たんたん

先週椰子の実ラボに参加しました。
キャリコンの合格率が高まる中で、世間に認知されていくのは喜ばしいことですが、一方でその資格をどのように活かしていくかが課題になってきていると考えています。

今回のラボでは自己紹介、自己PR、ガクチカという対学生の内容でしたが、学生目線だけでなく、採用する側の目線も改めて学ぶことができました。空前の売り手市場で選択の幅は広がっていますが、自分にあった企業を見つけるのは大変です。出来るだけ良い選択が出来るように応援していくのが私たちの仕事なんだろうと思います。

また次回のラボを楽しみにしています。
by たんたん (2018-07-01 08:54) 

Fuku

本日はありがとうございました。何が正解だか分からない仲間内のロープレ、終了証をいただいた機関では、受験対策はしてはいけないらしく、抽象的なことしか言われず、実技試験について全く腹落ちしていませんでしたが、立山先生が大変わかりやすく解説していただき、道標が出来ました。まずはいただいた資料を再度熟読し、概念を頭に叩き込みたいと思います。またご指導頂きたくお願い申し上げます。
by Fuku (2018-07-16 20:55) 

ON

本日開催された理論編を受講しました。コンサルティングの技術がイマイチ掴めないまま養成講座が終わり、万が一試験を合格したとしてもキャリコンを名乗れるほどスキルがつくのか不安を持っていましたが、pAtは納得できるところがありました。
本日教え頂いた理論を活用したロープレにチャレンジしてみたいと思います。
by ON (2018-07-16 23:50) 

えむ

昨日、理論編を受講しました。養成講座を修了して時間がたつにつれ、傾聴の仕方がますますわからなくなってしまいました。このままでは、何とか実技試験に合格したとしても自信を持って対応することができない感じていました。
受講して方向性は何となく掴めた気がします。後は、教えていただいた理論を実践できるように練習していきたいと思います。
by えむ (2018-07-17 09:42) 

まーりー

昨日、理論編を受講しました。
しょっぱなからのロープレで自分のできなさ加減を確認した後に傾聴スキルを解説して頂いたことでより理解が深まりました。
ですが、理解できていても実践できるかどうかは全然別のことなので、今後のプログラムも是非受講したいです。
先生とスタッフの皆さまにはとても感謝ですが、まずはWEBで椰子の実を見つけて受講を決めた自分を誉めたいです。
by まーりー (2018-07-17 11:21) 

masa

静岡の知人に紹介され、興味を持ち一昨日、昨日と説明会、理論編に参加致しました。
受講しましたら、養成講座のロープレ対応の内容と随分違いました。しかしながら、なるほど、確かにという説明をいただきました。
冒頭いきなり短いロープレを体験しましたが、反省点と改善点を教えていただきました。
説明を聴いてすぐに身につくかというと、なかなか難しいと思いますが受講を続けていけばコンサルタントとして一端の人間にはなれるのではないかと感じました。
立山先生の語り口、桑田さんの人柄を拝見して、もう少しお世話になっていただこうと思います。
個別ロープレも出来ることと、出来ないことを教えてくれるみたいなので(耐えられるかどうかわかりませんが)楽しみです。
by masa (2018-07-17 20:09) 

そねかん

16日の理論編に参加された皆様

サポーターとして参加させて頂きましたそねかんと申します。

今回は最初からロープレで驚かれたかもしれませんね。

理論編の講義を受講して、ロープレの進め方、話の聴き方がイメージできましたでしょうか。

ロープレって何したらいいか分からない

から

どう進めたらいいかは分かったような気がする

で充分と思います。

実践編や個別ロープレなど、椰子の実で学びを重ねていくことで、コンサルタントとして根拠のあるかかわりができるようになると思います。

わかる

から

できない

そして

できる

まで、何回も何回も試行錯誤の連続です!

できないを楽しむ

できるようになりたいを楽しむ


是非楽しみながら学びましょう!

私も改めて学びの1日でした。

皆様にとって実のある試験となりますように!
by そねかん (2018-07-18 12:41) 

ma

先日の理論編にサポーターとして参加させていただきました。

自己紹介の代わりにロープレからのスタートでしたね。試験対策としてロープレを行う時、私もいつも緊張していました。
現在、就職支援の相談員として実務に携わっています。椰子の実の講義を受けながら、時々自分の面談を振り返っています。CLは本当に話したかったことを話せたのか?わかったつもりになって聞いていなかったか?と。実技試験で問われるインテーク15分は導入部分であり、実際はその後のカウンセリングができなければ支援には結びつきません。それでも傾聴スキルなくしては信頼関係は結べず、信頼関係なくしては何も進まないと実感しています。私たちは常に悩みながらも学ぶことが必要なのだと思います。共に頑張りましょう!
by ma (2018-07-20 00:38) 

Mayfair

先日の理論編にサポーターとして初めて参加させていただきました。

理論編は昨年概略版を受講しただけでしたので、今回フルバージョンが聞けて新鮮な思いでした。解決志向にならず、クライアントのネガティブなところにズブズブと入り込んでゆくって、勇気のいることですね。プロとしての覚悟が問われていると思います。

現在、もう一方の専門である財務経理方面で業務委託を受ける一方、潜在的なクライアントが多くいると思われる企業内キャリアコンサルティングの仕事を開拓すべく模索しています。

まだサポーターとしても見習い中ですが、今後クライアント役などで皆様のお手伝いができればと思っておりますので、よろしくお願いいたします。皆さんとともに成長してゆきましょう。










by Mayfair (2018-07-20 21:30) 

MM

本日理論編参加(遅刻でしたが)させていただきました。
受容+伝え返し+問いかけ、の理解を
誤って認識していたのかなと思いました。

(正規受講校のロジャース理論の日本語訳が
 適切でないのかどうかは解りませんが)

自分のロープレを聴くと、
傾聴スキルが全く身に付いていない状態と思い、
次回も参加させてください。

by MM (2018-07-22 20:48) 

MK

先々週の説明会と本日(22日)の理論セミナーに参加させていただきました。

説明会に引続き理論的でわかりやすく、また、新たな気づきもあり、養成講座などで学んできて何となくわかったつもりでいて、それでいてモヤモヤしていたものが、大分整理されてきたように思います。
何のために「うけとめ」が必要なのか、「うけとめ」と「うながし」の大切さ・・・などなど・・・・。
特に、キャリコンは「Why」を使うのはNGで「What reason」を使うという話や、「思い」と「気持ち」は違うものだというお話には「なるほど!」と思ってしまいました。
自身がやっているロープレ練習を振り返ってみて、そもそもできていない事だらけだと思いましたので、まずは傾聴の基本、この理論セミナーで説明されていたポイントを如何に実践できるかということに取り組んでいきたいと思います。
本日は貴重なお時間をありがとうございました。

by MK (2018-07-22 21:27) 

Mayfair

本日(22日)の理論編サポーターを務めさせていただきました。

小生の場合を振り返ってみて、
理論編の説明で分かったと思っていたことが、念のために受けてみた個別ロープレでうまくできず、ショックを受けて、
次回こそはと受けた2回目の個別ロープレで、頭が真っ白になり、
ロープレ七大成人病のうち4つほどが次々に明らかになってしまいました。

テキストにある大石さんのロープレ構造表も、
小生の個別ロープレでできた構造表は中身がスカスカで、
2割程度がやっと埋まるものでした。
話の具体化や見えてくる気持ちの項目が埋まることはほとんどなかったと記憶しています。

言ってみれば、テキストの事例におけるロープレのレベルが試験合格レベルをはるかに超えていて、真似をしようにも、歯が立たないことは自分がやってみて初めて分かったということかと思います。

受講生の皆様には、個別ロープレで単なる試験対策に終わらない実力をぜひつけていただきたいと願っています。そのために、小生も何か少しお手伝いできればと思います。
by Mayfair (2018-07-22 23:46) 

A.M

22日の、理論編セミナーに参加させていただきました。第9回受験生です。
養成講座でなんとなくぼやっと感じていたことが、はっきり腹落ちしました。
また
駄目なロープレの例はあまりにあるあるで苦笑いしかありませんでした。そしてロープレ七大成人病にはかなり冒されているのではないかとゾッとしました。
個別ロープレで完治することを目標に頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

合格までよろしくお願いいたします。
by A.M (2018-07-23 11:44) 

M・K

15日に説明会と22日に理論セミナーに参加させていただきました。
コメントのアップが遅くなってしまい申し訳ございません。
私は7回・8回と実技が落ちてしまい、8回では所要点未満を取ってしまい本当にショックでしたし、今までやってきた事を全否定されたかのような気持ちになりました。だけど説明会で「落ちることには意味がある」と言っていただいて、改めて再チャレンジする意欲が湧いてきました。だけど一方でこんな事を言っては難ですが、落ちて良かったなと思う気持ちもあります。恐らく運良く1回で合格になっていたら天狗になっていただろうな・・と思います(あくまでも私の場合です)だけど不合格ばかりはいけないと思いますので、1から椰子の実で学び直し、不合格を¨意味あるもの¨にしたいと思います。また、理論編を受けて今までのロープレを聞き直したところ、受けとめが全く出来ておらず、矢継ぎ早に促しをしている(これも促しではなく、質問に近い状態です・・)受けとめは基本的な部分なのにいつの間にか怠っておりました。次回のスキル特訓ではここを注意しながら臨みたいと思います。引き続き宜しくお願い致します。
by M・K (2018-07-24 19:56) 

MM

今日の傾聴特訓で、
受け入れと促しの基礎が身に付きつつ
あり、どうもありがとうございました。

いまロープレで、特に7分たった頃くらいからの好意的関心を継続するのと、
口頭試問対策に苦戦しています。
また実践編も参加させていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。
by MM (2018-08-06 00:05) 

masa

先日個別ロープレを初めて受講させていただきました。一通りロープレをして改めて課題が浮き彫りとなりました。ロープレの中身を検討し、一つ一つ出来ている所、出来ていない所の説明を入れていただきました。自分は、これまでなんとなくロープレをやってきたんだなと感じました。時間や回数がかかりそうですが、焦ることなく明確になった課題を一つずつクリアできるように続けていきたいと思います。次回を宜しくお願いします。
by masa (2018-08-06 07:33) 

M・K

先日傾聴スキル特訓に参加させていただきました。
今回は言葉の受容を意識してロープレをしたところ、より一層にCL寄り添ったロープレが出来たかと思います。実際に受容を言葉に出す事によって私自身も実感しました。また、質問も解説は不要で大切なところだけを聞く。先日立山さんにご指摘いただいて、実践したところ気持ち的に楽になりました(以前はCL言ったことを全部聞いて返さなきゃいけないと思い込んでいたので・・)とはいえまだ質問も長く、分かりづらい箇所も多かったので、次回はここにも留意して実践セミナー&ワークにも参加したいと思います。
by M・K (2018-08-06 08:22) 

M・N

この度はお世話になっております。

7/16 理論編セミナー
8/1  個別ロープレトレーニング
8/5  傾聴スキル特訓

に参加させて頂きました。
まずは、講座の質の高さに驚きました。
講師の立山様が時間をかけて研究されたノウハウを惜しみなく、丁寧に提供して下さり、インターネットで、椰子の実に辿り着いて本当に良かったです。

キャリアコンサルタントになった方から聞く話に「試験には合格したけど、実際の仕事で対応がよくわからない」と話されたことが、印象に残っています。
各学校であれだけ講座に時間をかけてきたのに、実際の現場で躊躇することが多いとは…

実際の現場で自信を持って支援できるキャリアコンサルタントを目指していきたいです。

キャリアコンサルタントの力強い応援団である「椰子の実」に集い、共に学びましょう。
by M・N (2018-08-06 12:09) 

kaz

傾聴講座勉強になりましたが「受け入れと促し」、やはり促しがまだ難しい気がしています。この後、個別ロープレも受ける予定でおりますが、解決志向と解説癖が治ること、オープンクエスチョンがうまく使えるようになること等々、自分自身に期待したいと思っています。当然促しもですが・・。宜しくお願い致します。 
by kaz (2018-08-06 16:56) 

AW

ありがとうございました。
2回目のロープレを受けさせていただきました。1回目に続き今回も「受け止め、促し」が出来ず、「CLに寄り添えていない。ロープレの為のロープレになっている」とのご指摘を受けました。
解りやすくご指摘いただくので頭ではわかるのですが、なかなか実践となると難しいです。
成功逐語録を作りしっかり復習をして自分の悪いところを直していければと思います。

まだまだお世話になりそうです。
よろしくお願いいたします。
by AW (2018-08-06 19:30) 

Mayfair

8/5の傾聴特訓にサポーターとして参加させていただきました。

事務的にならないように受け止めて、促すのは難しいですよね。
皆さんの特訓を見ていて私は次のように思いました。

事務的とは、コンサルタントが醸し出す
「私はテキパキと仕事のできるキャリアウーマン、ビジネスマンです。私はキャリアの専門家ですから、
キャリアのことなら相談事は、即座に解決して見せますよ」
と言わんばかりの雰囲気、表情、言葉づかいや気配のことではないでしょうか。
事務的なところを感じるとクライアントは、
「そんなコンサルタントは眩しすぎて、気圧されて、ひるんでしまうし、そんな人にこのぐじゃぐじゃで割り切れない気持ちなどわかりっこないし、相談したくない」
と思ってしまうのではないでしょうか。
そして試験の審査員もその辺の雰囲気を鋭く観察しているのではないでしょうか。
事務的でないとは、まさに立山先生が言われたように、
「この人、大丈夫?バカみたい、腑抜けみたい」
と思われるくらいの、柔和で、浮世離れしているぐらい底知れぬ包容力を感じさせて、
「この人なら何を言っても受け入れてくれるかもしれない」
とクライアントに思わせるような雰囲気を演出することではないだろうか、と思いました。
by Mayfair (2018-08-06 20:19) 

K・Y

8/6に一回目の個別ロープレを受けさせて頂きました。普段学校で行っているロープレとは全く違うクライエント役の先生のそっけない雰囲気にのまれ頭が真っ白になり、全く何も出来ずに終わりました。
ロープレ終了後に先生からラポールが出来上がるまではクライエントはそっけない口調と態度になっているのが実際のカウンセリングだと説明を受けはっとしました。
後日二回目の個別ロープレを受けますので今回よりも少しでも良いカウンセリングが出来るようにしたいです。

by K・Y (2018-08-07 00:13) 

まーりー

8/5の傾聴スキル特訓でお世話になりました。ありがとうございました。
理論編セミナー等で「傾聴スキル」についてある程度理解したつもりでおりましたが、実践となるとやはり難しく、反復練習の大切さを痛感しました。。
とは言え、「椰子の実pAt」を教えて頂く以前は、真っ暗闇の中を手探りするような感覚だったロープレが、どこを目指すべきでどうすれば良いかはかろうじて分かっている状態にはなっているので、自分自身で大きな進歩を感じています!
セミナーが録音可能であることもとてもありがたく、自分の拙いロープレや先生の鋭くて面白すぎるツッコミをくり返し聞いています。
次は論述試験対策で頑張ります!
by まーりー (2018-08-07 13:52) 

MK

本日の実践編セミナー&ワークを受講させていただきました。
先生、サポーターの皆様、参加者の皆様ありがとうございました。
実際に先生や皆様の前でRPをやらせていただき、先生から数々のFBやご指摘もいただいて、自分の至らない点や課題が浮き彫りになったなあと思いました。
その上で、やはり、自分はCLに寄り添っている共感しているつもりでも、つもりになっているだけで全然そうではないのだなぁ・・ということを痛感し、あらためてCLの話しに沿って話すということができていなかったんだなと思いました。先生から自分の悪い癖をご指摘いただき、RPが苦しくなってしまう理由もわかってきたように思いますし、受け止めと促しがつながっていないんだということも気づかされましたので、次回は理論編で伺った内容やスキルを意識して取り組めるように頑張りたいと思います。
by MK (2018-08-12 20:27) 

M・N

本日(8/12)は、<実践編セミナー&ワーク>に参加させて頂きました。

まずは、うけとめて→事実確認をして→今の仕事はどんなことをしているのですか。(キャリアコンサルタントとして重要な問いかけ)と問いかける…なのに、私は肝心な仕事の内容を抜かしてしまい、基盤のないまま話が進んでいってしまい…最後の方で詰まってしまい…

8/1の個別ロールプレイトレーニングの時にも、立山先生にご指導頂いていたのに…今日も同じことになっていました。

うけとめ→現在の状況確認→仕事の内容を聞く

次回は仕事の内容をしっかりと問いかけしたいと思います。

本日はありがとうございました。
by M・N (2018-08-12 21:39) 

Hisa

本日(8/13)個別ロープレトレーニングを受けさせていただきました。

肝心の、”話の塊”を意識してトピック間をあちこちしないこと、まず受け止めをしっかりすること、という椰子の実の教えの肝ともいうべきことが全くできていないことが明確に自覚できました。まだこの時期でよかったのかなとポジティブに考えるようにします。

と言いながらも、あまりにものボロボロさに、結構ショックを受けていますが。

本日第9回の受験票が届き、面接までも1か月を切っていることがわかりました。長い目で見て、悪い癖は今のうちに可能な限り抜けるよう頑張ります。

本日はありがとうございました。
by Hisa (2018-08-13 18:43) 

Mayfair

8/12の実践編セミナー&ワークにサポーターとして参加しました。
傾聴スキル特訓でお見かけした方の上達ぶりは目を見張るようでした。しっかり復習されていることがよくわかりました。
試験だけを考えればすでに合格レベルかもしれませんが、実践に通用する実力をつけるためにも、ぜひ学習を続けられることを期待します。
by Mayfair (2018-08-14 08:07) 

K・Y

8/13日に二回目の個別ロープレを受けさせてもらいました。
1)緊張で言葉が上手く出てこない。もっと自然に言葉が出せるようにする。
2)クライエントの話をちゃんと聞いていない。
3)聞かなくても良いところを必死になって聞いている。
試験まであと一ヶ月で何処まで良くなるのか不安ですが続けていきたいと思います。

by K・Y (2018-08-16 23:14) 

masa

8/15に二回目の個別ロープレを受けさせていただきました。前回よりも若干CLに関心を持てるようになりましたが、当初主訴はしっかりと捉えないといけない事を実感しました。まだ残っている課題に加え、今回も新たな課題が浮き彫りとなりました。なかなか満足できるようにはいきませんが次回(9/2)に向け、録音を聞き直して少しずつ改善していきたいと思います。
by masa (2018-08-18 08:22) 

お名前(必須)

8/12に開催された理論編セミナー&ワークでの録音を聞き直してみて、思ったことを書いてみたいと思います。

コンサルタントはバカになる必要があると、よく立山先生はおっしゃいます。

小生の理解では、クライアントにとって、言いにくいけど聞いてほしいことや、ぜひともコンサルタントにわかってほしいことなど、
まさにカウンセリングの核心的部分を、クライアントにじっくり話してもらうテクニックとして、
意図的にコンサルタントがバカっぽくとぼける演技が効果的であるということではないか、と思います。

それというのも、物わかりの悪いバカなコンサルタントだと思えば、クライアントは比較的優位な気分で、
大人が子供に噛んで含めるように、一つづつできるだけわかりやすく説明することになり、
その作業がクライアントの自己探索につながり、複雑なことを解きほぐす効果がある、と思われるからです。

「ここがポイントだと思われることろで瞬時にバカになる」これこそ、高等テクニックかもしれません。

クライアントに、このコンサルタントは一見バカっぽいけど、意外に丁寧にポイントをよく受けとめてくれるし、
つい内心の本音を打ち明けたくなってしまうと思ってもらえれば、大成功ではないでしょうか。
by お名前(必須) (2018-08-18 22:54) 

Mayfair

直前の投稿はMayfairでした。名前を書き忘れてすみません。
by Mayfair (2018-08-18 22:57) 

MM

個別ロープレを受講しました。
ロープレの様子を紐解いて分析いただき、
主訴理解の誤りに気付かせてもらいました。
分析手法と理解への促しが解りやすく、大変ためになりました。
(今後のロープレでも、主訴理解が課題と実感・・)

本日の実践編も楽しみにしております。

by MM (2018-08-19 08:26) 

MK

本日、2回目の実践編セミナー&ワークを受講しました。
前回来談目的のところをきちんと聞けていなかったので、今回そこだけは・・・・と思い、そこの確認はできたかなぁと思いましたが、その後がグダグダとかなり行き詰ったロープレになってまいました。少しでも、これまでに教わった事を意識してやろうと臨んだものの、やはりまだまだ良くない癖やNGな受け答えが随所に入ってしまいました。また内容もCLに寄り添えていない、解決志向を考えているような内容となってしまいました。

立山先生の解説、フィードバックを聞いていると納得できることばかりなのですが、やはり、実際自分がやるとなると、なかなか思うようにはできないものだとあらためて実感しました。

面接試験まで一カ月を切りましたが、前回、今回のロープレの振り返りをしつつ、残りの時間で少しでも改善できるように、また先生がおっしゃってたように、焦らずCLの話をじっくり聴くということができるようにトレーニングしていきたいと思います。
本日は、ありがとうございました。
by MK (2018-08-19 21:01) 

M・N

本日<実践編セミナー&ワーク:質疑応答編>に参加させて頂きました。

事例が大学生、22歳、1件内定したが、このまま就職活動を終えてしまって良いものかどうか悩んでいる…

大学生のキャリアコンサルタントは慣れておらず、駄目、駄目なことばかりになってしまいました。

9月上旬が試験なのですが、現段階で自信がなくなり、どうしたらよいかと途方に暮れています。

頭を冷やすためにも、一旦ロープレから離れて、「基本スキルの理解」に立ち戻りたいと思います。
基礎を見直す良い機会になりました。

これまで、一緒にロープレをして下さった皆様、ありがとうございました。




by M・N (2018-08-19 21:38) 

M K

12日の実践編と19日の質疑応答編に参加させていただきました。
※12日のコメントについては入力したつもりでいましたが電波の環境が悪かったせいか入力が出来ておりませんでした・・申し訳ございません。
まず12日についてはまだ受け止めと促しが丁寧ではなく、矢継ぎ早に質問をしているところが沢山ありました。また事実確認よりも先に仕事の事を聞いてしまい、再度録音したものを聞いてみるとやはり業務的なロープレになっていたので19日は、こちらを踏まえて臨ませいただきました。昨日は相談にきたと言っていたのに、勝手にABと選択肢を作ってしまいロープレを進めてしまいました・・更にCLにストレートに質問してしまう部分もあり、CLと関係構築をする事が出来ませんでした。納得のいく結果は得ることが出来ませんでしたが、試験まで残り1カ月を切っておりますが、昨日までの練習をもとに引き続き練習を重ねたいと思います
by M K (2018-08-20 16:01) 

Mayfair

8/5傾聴スキル特訓、8/12と8/19の実践編にサポーターとして参加させていただきました。

いつ見ても桑田さんの見事なクライアント役には驚かされます。

クライアントが発するキーワードは様々ですが、例えば

誰がやっても一緒、頭使わないし簡単、辞めたくなってしまいそう、なんで私が、私のやる仕事なのかな、制裁人事、仕打ち、全部つまらない、憂鬱、続けられるか、水を空けられた、どうしたらいいかわからない、私なんかに務まるか、全部私なのかな、これでいいのかな、ちゃんとした仕事、疲れてしまったなど、いずれも背後にネガティブで触れられたくない思いが込められていそうで、コンサルタントがそこにどう突っ込んでいって、気持ちを聞くところまで持ち込めるか。まさに合否を分ける勝負どころかと思います。

テキストでは、「自分が必要とされていない」というキーワードに対して、「さすがに最近は嫌になってきています」とクライアントが気持ちを発言するまで、5往復かけています。このあたりこそ、成功逐語録を作って、練習する価値がありそうに思います。
by Mayfair (2018-08-22 21:01) 

そねかん

19日の実践編に参加された皆様

後半を見学させて頂きました、サポーターのそねかんと申します。

ロープレを沢山の人々に囲まれて行う。
先生からフィードバックを頂く。

顔から火が出るような思いをされた方もいますよね。

椰子の実で学んで、理解はできたと思うけど、思うようにできない。

いざ始まると何を聴いたらいいか分からなくなる。

大丈夫です!
そんなものです!

わかる→できる

この壁は厚いです。
しかもやればやるほど、わけがわからなくなる時期もあるものです。

そして、仲間とやるとできるのに……

というのも分かります。
そんなものです。

まだまだ時間はありますからね。
椰子の実で学んだ傾聴スキルが自分のものになるまで、何回も何回も学びましょう。

テキストを読む。
録音チェック。
成功逐語録を声に出して読む。

繰り返しましょう。

クライエントさんの発した言葉を大切に大切に掘り下げましょう。

こんなこと、これ以上、聴いていいのかな…

大丈夫です。
あなたはコンサルタントで、あなたに相談しに来たのですから。

だけど、やっぱり悩みの芯は言い難いのです。

だから、少しづつ少しづつ、クライエントの言葉を大切に受け止めて、促して行くことで、1枚1枚扉が開くのです。

できないを楽しむ

できるようになりたいを楽しむ

まだまだ時間はあります!
皆様にとって実りある学びとなりますように!

またお会いしましょう~
by そねかん (2018-08-23 19:38) 

M・N

椰子の実
関係者各位

ご無沙汰しております。
この度は、(8/30)温かいメッセージを頂きまして、ありがとうございます。
また、(8/29)「椰子の実の知恵スーパー12!」をお気遣い頂きまして、重ねてお礼申し上げます。

8/26に論述試験を終え、帰りに胃が痛くなり、凄いストレスだったことが、率直な感想でした。

いよいよ、9/2に実技試験となります。昨日8/30から具合が悪くなり、本日は仕事をお休みしました。

国家資格キャリアコンサルタント試験は、どんどん資格取得者が増えて今後、資格の知名度が下がるのでは…なんてことを聞いたこともありましたが、さすが国家資格そういった事とは別に、やはり努力なくして取得できるものではない事を痛感しております。

特に、実技試験に関してはロールプレイで声に出しての練習を繰り返さなければ、当日に大きな不安を抱えての受験になってしまうと思います。

訓練をしても「答えはクライエントの中にある」ということが、自分の中で腑に落ちなければ、ポイントを掴んでいくことも難しいと思います。

それを、第三者の方にしっかりと見て頂きアドバイスを受けることが早道だと感じております。

今回は実技試験受験に関して、できるだけのことはしてきたと思っています。

後は本番でいかにテンパらずに、落ち着いてクライエントの第一発言に全神経を研ぎ澄ませることが出来るのか…からだと思います。

当日は「謙虚な自信をもって」臨みます。
by M・N (2018-08-31 12:09) 

A W

第9回受験にあたり、30日に最後の個別ロープレを受けさせていただきました。弱点であるあがり症はなかなか治らずCLさんを前にすると頭が真っ白になってしまい1番大切な当初主訴がどこかにいってしまう…それでも受験日はきます。椰子の実で勉強したこと、メールでの確認事項など再度頭に入れて9/2の実技試験に臨みたいと思います。ありがとうございました。
by A W (2018-09-01 14:41) 

MK

9/1に個別ロープレを受講させていただきました。
自身がやったロープレをその場で振り返りし、構造表で確認すると、いかにCLの話を聞けていないか、重要な言葉を逃しているかがすごく実感できました。

当初主訴を正確に覚えていない、受け止めができていない(+促しと受止めがつながっていない)、CLの仕事(の役割)の話を聴けていない、無駄な事実確認をしている、大事な言葉を聞き逃している、話すことがなくなるとCCt側から話題を転換している・・・などなど、個別RP内でもご指摘いただいた課題はいろいろとありますが、できるところから改善を意識して、次回のRPにつなげていきたいです。ありがとうございました。
by MK (2018-09-02 08:28) 

Hisa

8月中旬のお盆のころにロープレを受講し、とにかくCLの話を聞けていないことを本当に本当に痛感しました。今後CCとしてやっていくうえでも、まずCLの全身から発せられるメッセージを聞くことが、CL中心の姿勢の土台と思っているのですが、これが本当に難しい。というより、多分仕事柄等もあり、次のことをどう返すかの方に頭が行ってしまう癖が抜けません。新たにCCの技量を獲得する以前に、今の悪い癖をどうそぎ落としてCC仕様にしていくかで、悪戦苦闘しています。とはいえ、試験はやってくる。頭では十分わかっているはずなので、試験当日はどれだけ落ち着くかで少しでも悪い癖を抑え込めるように頑張ります。そしてこの成功体験をもとに、さらなる飛躍をめざして...。
by Hisa (2018-09-02 09:38) 

M

先日個別ロープレを2回受講しました。
自分の癖~ 傾聴が出来ていないことを、はっきり認識することが出来ました。
それまでは、クラスの勉強会で試行錯誤しても、自分自身の癖を知ることがなかなか難しかったです。

今週末の試験まで、
成功逐語録作成を推敲し妄想練習を繰り返したいと思います。

椰子の実の受講で、自分の技術が磨かれてきていると思います。
(クラスの勉強会では~変わったね~と何度も言われるようになってきています)

試験では緊張すると思いますが、
今までやってきたことを、しっかり思い出して、
一つ一つのことを体現できるように頑張りたいと思います。

by M (2018-09-06 00:40) 

MK

本日(9/6)に2回目のそして最後の個別ロープレを受講いたしました。
いきなり仕事の話を聴き出している、受止めをきちんとしないまま促している、無駄な解説をしている、仕事の話を関心を持って聞けていない(さわりで終わっている)、話がいろいろととぶ、CC側の主観的感想が入っている・・・などなど・・・15分のロープレを通して、そこかしこでNGな進め方をしており、初回ロープレでの学びが全然活かせていないロープレとなってしましました。
今回のFBの時に先生がおっしゃっていた「CLの話を聴く時間」ということをもっと肝に銘じて、残り1週間、どこまで変な癖を直して、修正していけるかわかりませんが、椰子の実で学んだことをしっかりと発揮できるように練習と復習を続けたいと思います。

ありがとうございました。
by MK (2018-09-06 23:05) 

まーりー

9/15に面接試験を迎えます(遅っ)。
先日は「椰子の実の知恵スーパー12!」のメール配信ありがとうございました。試験直前にここまで具体的な対策を教えて頂けるとは…本当にありがたい。。涙。

録音させて頂いたロープレをくり返し聞いていますが、先生のステキなお声と桑田さんのお上手なふてくされ演技、飽きませんよねー。聞けば聞くほど「もっと話して。もっと聞かせて。」なんだなぁぁと実感が深まります。

面接の15分でやるべきことは理解できたつもりです。
いろいろ教えて頂いたことを反芻しながら合格に向けて頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
by まーりー (2018-09-08 12:43) 

K・Y

本日(9/12)最後の個別ロープレを受講しました。今回も頭が真っ白になってしまい、最初の主訴も分からなくなり何もできず終わりました。
試験本番では
1)CLの最初の主訴から外れたことは聞かない。
2)CLの最初の発言はそっくりそのまま返し、ネガティブな部分に焦点を当てる。
3)不必要な繰り返しはしない。
この三つだけを意識して試験を受けようと思います。
by K・Y (2018-09-13 01:27) 

MK

いよいよ明日9/15が試験本番となりました。
まだまだ、実践セミナーや個別ロープレでご指摘いただいた、癖や課題が解消されたわけではありませんが、「椰子の実の知恵 スーパー12」で最後の総復習をしつつ、試験本番では「もっと話して、もっと聞かせて」という気持ちを忘れず、CLに最後まで関わっていけるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました。
by MK (2018-09-14 19:58) 

MM

お蔭様で第9回実技合格出来たようです。
立山先生、桑田さん、本当にどうもありがとうございます!

実は試験後、ロープレ構造表を真似して自分で記載してみたら、
当日口頭試問で認識していた以上に、CLの気持ちが聞けていないことばかりで、
正直落ちてもおかしくないと思っていました。
ずっともやもやしていました。
でも、自分で出来た点、出来なかった点を、しっかり言い切れたのは
椰子の実のアドバイスのお蔭だったと思います。

改めて、このご縁に感謝するとともに、
実技合格とはいえ、
まだ出来ていない点がはっきり認識できているので、
更に研鑽を積まないといけないと感じています。
by MM (2018-10-02 22:14) 

masa

立山先生、桑田さん、お陰様で合格できました。
ありがとうございます。
知人の紹介で説明会に参加させて頂き、理論編セミナー、論述対策テキスト及び個別ロープレ合計3回の効果が出たと思います。
個別ロープレでは、毎回同じような指摘を受け、指摘されたことがなかなか改善出来ず、ロープレ録音を何度も聞き直しました。
そして大切な事、ポイントを頭に入れて何度も成功逐語録を言葉に出して練習しました。
その甲斐があってか、本番ではこれまでになく落ち着いてクライエントの話が聴け、自然に対応できました。
資格は取得できましたが、まだまだ実力が伴っていないと思いますので個別ロープレの継続をお願いします。
今後共宜しくお願い致します。
by masa (2018-10-04 07:39) 

まーりー

立山先生、桑田さん、スタッフの皆さま
皆さまのおかげで無事合格することができましたー。
ありがとうございます!

傾聴スキル講座、理論編セミナー、傾聴スキル特訓を受講したものの個別ロープレは受講できず、“わかってはいるけど実際にはできない”状態だったため、やはり試験時のロープレは惨憺たる感じになってしまい発表を見るまではかなりブルーでした。

立山先生がロープレの減点は論述でカバーできると何度もおっしゃっていましたが、まさに論述のおかげでなんとか合格できたと感じています。論述対策テキストをしっかりやっていて本当に良かった。。

機会があれば個別ロープレも是非受講してみたいです。
本当にありがとうございました!

by まーりー (2018-10-04 17:17) 

MK

立山先生、桑田さん、サポーターの皆様
お世話になっております。
おかげさまで、第9回試験を無事合格することができました。
本当にありがとうございました。

理論編~実践編セミナー~個別ロープレと受講したものの、なかなか思うようなロープレにはできないまま試験に臨み、実際試験でも失敗しなたぁ・・・と思う点がいくつかあったので、試験結果が届くまでは不安だったのですが、なんとか合格しておりました。

なんとか合格したとはいえ、立山先生がおっしゃっていた通り、本当に良いコンサルタントになるには、まだまだスキルアップや研鑽が必要と感じておりますので、今後も椰子の実で学んだことを忘れず研鑽を続けていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
by MK (2018-10-06 22:30) 

Hisa

立山さん、桑田さん
第9回試験に合格することができましたので、お知らせいたします。

ロープレを受講した時は本当にボロボロで、メンタル面からどう立て直そうかと思っていたくらいひどかったのですが、そこから何とか立ち直って結果に結びつき、ほっとしております。

とはいえ、まだまだ未熟であることには変わりなく、今後の自己研鑽の一環としてまたお世話になるかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします。

今後とも引き続きよろしくお願いします。
ありがとうございました。



by Hisa (2018-10-07 08:32) 

M・N

椰子の実
関係者様

第9回試験対策の2018年8/19実践編セミナー&ワーク:質疑応答編で顔から火がでる思いをしました。このことが、後に「絶対に合格する」と心に火がつく機会となりました。

第9回実技試験は、点数が届かず、立ち直るのに、かなり時間がかかりましたが、無事に第10回実技試験に合格しました。

これまで、悔しい思いや、学びの辛さや、私にとっては長い道のりでした。

登録証と共に、これからも自己研鑽を重ねていきたいと思います。

皆様、ありがとうございました。


by M・N (2019-01-27 12:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。