SSブログ

【椰子の実】第12回 国家資格キャリアコンサルタント試験実技試験対策プログラムの概要 [キャリアコンサルタント試験対策]

 
DSC_0645.JPG 
 
みなさん、第12回国家資格キャリアコンサルタント試験対策のプログラムのご案内にアクセスいただきましてありがとうございます!
既に過去問をご覧になった方もおられると思いますが第11国家資格キャリアコンサルタントの学科試験は意外に難しかったですね。次回も難しい状況が続くと仮定して場合に、実技試験はしっかりとした準備をして臨みたいものです。今回(今年度)から年に4回から3回実施される試験となり、試験の傾向が変わることも考えられるため、自分にできる精一杯のことに力を尽くしましょう。
これまでの国家資格キャリアコンサルタントの実技試験の合格率は、高いものの点数を見てわかるように、論述試験との「合わせ技1本!」での合格であり、面接試験の平均点数はハッキリ言って「不合格レベル」であることを自覚していただかなければなりません。合格した人でも、コンサルティングのための十分な傾聴スキルを持っている人はほとんどいないのが実態で、実際にこの資格の即活用はなかなか難しいということです。今のままでは、現場に出たいと思っていても、まず面接に通らないなども含めてコンサルティングの機会を得られないことが多いですし、たとえラッキーなことに機会が得られたとしても、コンサルティングの手法がわからない、結果を出せない、そして、契約が継続されない(声がかからない)という恐ろしいことが待っているのです。
つまり、このタイミングでしっかりとした実技試験対策をしなければ、4ヶ月を悶々として過ごすことになりますし、合格しても後々後悔することになります。この資格が直ぐに使えるように、共に学び、キャリアコンサルティング&カウンセリングを必要としている人のリクエストに応えることができるチカラをつけて「本当の合格」を目指しましょう!
最近のこの支援して思うことは、変な学校、チカラのない指導者、わけのわからない友達との勉強会や練習でついた変な癖はなかなか抜けないものだな~ということです。例えば・・・
クライエントが「上司から、やめろとか、来なくていいとか、そのような言葉を毎日毎日言われるんです。最近では、会社に行きたくないと思ってしまうことが多くなりました。」と言いました。それに対してあなたはどのような言葉を返してロープレを進めるでしょうか?
(1)「上司から、やめろとか、来なくていいとか言われんですね!そんなふうな言葉を毎日毎日言われて、会社に行きたくないと思ってしまうんですね!お辛いですね!」とそのまま返す。これは愚の骨頂。どこかで身に着けたその「オウム返し」早く止めないといけません。
(2)「激しく怒られるのですね・・・行きたくないとも思ってしまう、それで最初に言われていたように会社を辞めたいと思われるのですね!」・・・そんな解説要りません。しかも、会社を辞めようと思うのは、そんな怒られるからという単純なものではない可能性が高いでしょうね。そんなデキル・コンサルタントを演じようとするから言葉に詰まってしまうのです。
(3)「そうですか・・・他にはありますか?」・・・会社に行きたくなくなると言っているのに無視して、他に?それ誰に教えてもらったのですか?苦しくなったら、他は?と言えば良いよと友達に言われましたか?その人とはもう練習しない方が良いですね。
(4)「そのこと・・・誰かに相談されましたか?」・・・もし私がクライエント役なら、「あなたに相談しに来ているじゃないですか!!あなた、やる気あるのですか!!」と激怒してしまします。
他にも、いやに「やりがい」を使いたがる人、毎回「詳しく説明してもらいますか?詳しく詳しく・・・」とクライエントに要求する人、「きっかけは?何かあったのですか?」が好きな人・・・これらの変な癖が抜けるのに、1ケ月以上はかかることになります。
また、 しっかりとした理論(これはキャリアコンサルティングの理論ばかりでなく、試験対策としての理論を含みます)が身についていないと、いろんなことをどんどん聞いてしまい、クライエントが本当に話したいところ(クライエントがコンサルタントに一番伝えたいこと)も何かを忘れてしまい、それでは、相談に乗っている意味がないですね。
効果的に活用できる理論を身につけて、クライエントの気持ちに寄り添いながら、話を聞くことができるようになるため、共に学びを深めていきましょう。
椰子の実による第12回国家資格キャリアコンサルタント実技試験対策では、
(1)これまでの論述試験の傾向を分析して、問題を解くためのヒントとポイントを明らかにして模範解答を導き出したガイドを販売し、
(2)面接試験対策としては「クライエントが本当に話したいこと(クライエントがコンサルタントに一番伝えたいこと)」を話してもらえるような傾聴スキルを中心に支援していきたいと思います。
クライエントが本当に話したいことを話し出すと、そこに気持ちが溢れてきます。その気持ちをコンサルタントが言語化して、さらに丁寧にその気持ちについて聞いてあげることができれば、限りなく合格に近づくと思います。
また、みなさんと同じように?「なんとなく・・・怪しい」と思われながら、椰子の実を受講された方の体験談はこちらをご覧ください。そのコメントに対する質問などもコメントに書き込んでいただければと思います。
 
0.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験に必要とされる傾聴スキル講座
~面接試験に必要な傾聴スキルをズバリ教えます!~
(この後の椰子の実のプログラムに参加するためにはこの講座への参加が必須となります)
(1)概要 
第12回キャリアコンサルタント 試験の面接試験に必要とされるスキルについて、「椰子の実pAt(パッと)」を使い、傾聴の基本動作(Action)、プロセスを意識した傾聴(process)、話の塊ごとの傾聴(topics)を学び、誰も教えてくれない合格するための傾聴スキルを惜しみなくお伝えします。「ロープレに正解はない」と騙され続けた皆さんに「パッと」光明が差すことになるでしょう。今回はこの講座に引き続き実施されるプログラムに早期割引が適用されますので、4月21日までの受講をお薦めします。
 
(2)日程
2019年04月13日(土)
1)午前 09時30分~11時30分
2)午後 14時00分~16時00分
 
2019年04月14日(日)
1)午前 09時30分~11時30分
 
2019年04月21日(日)
1)午前 09時30分~11時30分
 
2019年04月27日(土)
1)午前 09時30分~11時30分
 
2019年05月11日(土)
1)午前 09時30分~11時30分
2019年05月25日(土)
1)午前 09時30分~11時30分
2019年06月09日(日)
1)午前 09時30分~11時30分
以後は、有料(5,000円)となりますが、個別に対応します。お問い合わせください。
(3)場所
東京都港区の会議室となります。具体的な場所は申し込みいただいた方に直接連絡します。
 
(4)費用
完全無料です。また、この講座に参加して友達の紹介していただくと、トモダチ割引として紹介していただいた方も紹介された方も5月以降のプログラムを2000円引きで参加いただけます。
 
(5)実施条件 
 可能な時間帯を優先順位をつけて全てお申込みいただければ幸いです。3名以上のご参加で開催となります。みなさんお誘い合わせてご参加をお持ちしております。当日の申し込みも歓迎です。
 
(6)申し込み方法
yashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「傾聴スキル講座参加希望」として、希望日程・時間帯(優先順位)、お名前、所在都区県市名、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、講座の参加動機(講座で知りたいことなどを含む)をお送りください。
1.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 論述試験対策ガイド(販売)
(1)概要
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験の論述試験の対策として、第11回の両試験機関(JCDA、キャリ協)の試験を題材として、問題の考え方や回答の導き方を解説し、椰子の実が考える模範回答を示します。また、より多くの問題に取り組むことによって対応力を養っていただくために、バックナンバーの第8回~第10回の3回分の試験問題と椰子の実の考える模範解答も併せて販売します。これまで購入者の得点実績は、両試験機関とも平均40点を超え、最高得点は49点です。
 
(2)形式
PDFファイルをメールにて配信します
 
(3)配信日
2019年06月初旬頃(予定)
 
(4)費用
(第11回、1回分で)5,000円
(第8回~第10回、3回分で)9,000円
配信前の直接支払いあるいは振込みをお願いします。振り込み先につきましては、お申し込みいただいた方に直接お知らせします。
(5)申し込み方法 
申し込みはyashinomi.learning@gmail.com  宛てに件名を「論述ガイド購入希望」として、お名前、配信用メールアドレス、支払い方法(直接、振込み)をお送りください。
 
2.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 理論編セミナー
傾聴スキル講座に参加すれば受講できます。できるだけ早期に傾聴スキルをアップさせるための理論を習得していただきたいため、4月中の受講については早期割引額を適用しました。
 
DSC_0796.JPG 
 
(1)概要
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験の概要を確認しながら、論述試験と面接試験のポイントを説明し、実技試験に必要とされる傾聴スキルと振り返り(口頭試問)の対応の仕方を解説します。試験のポイントは、いろいろなスクールや勉強会で教えているような、「事実」だけではありません。「なぜ、15分で無理にまとめる必要がないのか?」「なぜ、コンサルタントが聴きたいことを中心に情報収集してはいけないのか?」「そもそもなぜ実技試験に論述試験があるのか?」全て理由があるんです。「解決したら不合格になるよ!」とか、「事実よりも気持ちの方が大切だからね!」とか、「面接よりも論述で稼ごうね!」などと子供のようなことを言っていてはダメなんですよ。ちゃんと背景や理由を理解して、「コンサルタントを科学する!」ための理論編だと思っていただければと思います。その他、他のスクールや勉強会では、適当にしか教えてくれない、口頭試問への対応法についてもご説明します。
 
(2)日程
1)2019年04月21日(日)13時15分~16時45分
2)2019年05月11日(土)13時15分~16時45分
3)2019年06月01日(土)13時15分~16時45分
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
 
(4)費用
5,000円(4月21日は早期割引3,000円)
 
(5)実施条件 
可能な日程を優先順位をつけて全てお申込みいただければ幸いです。 
 
(6)申し込み方法 
yashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「理論編参加希望」として、希望日程(優先順位)、お名前、所在都区県市名、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、セミナー&ワークの参加動機(椰子の実を知った経緯を含む)をお送りください。
 
3.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 傾聴スキル特訓
(1)概要(傾聴スキル特訓を受講するためには傾聴スキル講座への参加が必須です)
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験のうち、面接試験の対策のベースとなる傾聴スキルの基本動作である、「椰子の実pAt(パッと)」のA(Action)である、うけとめ(受容→反射+確認)とうながし(確認→問いかけ)をできるだけ早くできるようになるための「アクション編」、P(Process)とT(Topics)を意識したロールプレイングを進められるようになるための「プロセス&トピック編」を特訓メニューとして準備しました。アクション編では、1回約10分のロールプレイングを通じて、適宜止めながら返す言葉を確認したり、言葉を変えて再開を繰り返しながら、適切なうけとめとうながしができるように指導します。人数にもよりますが2~3回のロールプレイができるようにします。一方、プロセス&トピック編では、経過5分、経過10分のところで敢えてロールプレイングを止めて、それまで話されたプロセスとトピックを確認し、軌道修正を提案したり、中心となるトピックを確認したりして、その後のロールプレイングの進め方について指導します。
 
(2)日程
アクション編
1)2019年04月27日(土)13時30分~19時00分(出入り自由)(早期割引適用)
2)2019年05月12日(日)13時30分~16時30分(出入り自由)
3)2019年05月25日(土)13時30分~16時30分(出入り自由)
プロセス&トピック編
1)2019年06月01日(土)13時30分~16時30分(出入り自由)
2)2019年06月08日(土)13時30分~16時30分(出入り自由)
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
(4)費用
1日5,000円 (4月27日は早期割引3,000円)
 
(5)申し込み方法 
傾聴スキル特訓への参加を希望される方は、傾聴スキル講座を受けていただく必要があります。申し込みはyashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「特訓参加希望」として、特訓を受ける日程(全て)、お名前、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、参加動機をお送りください。 
  
4.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 実践編セミナー&ワーク
(1)概要(実践編を受講するためには傾聴スキル講座への参加が必須です)
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験のうち、面接試験の対策として参加者全員の前でロールプレイをして、主催者からのフィードバックを受けることができます。クライエント役はすべて主催者側のキャリアコンサルタントがこれを務めます。フィードバックについては、傾聴スキルが実践できているか?主訴を理解して展開にチャレンジして気持ちを言語化できているか?質疑応答に対応できているか?を中心に評価します。
 
(2)日程
1)2019年06月22日(土)09時45分~16時45分(出入り自由)
あるいは、
2)2019年06月23日(日)09時45分~16時45分(出入り自由)
のどちらか希望者の多い日程で実施

(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
(4)費用
1日5,000円 
 
(5)申し込み方法 
実践編への参加を希望される方は、まず傾聴スキル講座を受けていただく必要があります。申し込みはyashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「実践編参加希望」として、日程、お名前、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、参加動機をお送りください。 
  
 
 5.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 個別ロープレトレーニング
 
(1)概要(個別ロープレトレーニングを受講するためには傾聴スキル無料講座の参加が必須です)
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験のうち、面接試験の対策として主催者側がクライエント役を務めてロールプレイを実施し、録音データを再生しながらホワイトボードと典型構造表を使うことで丁寧にロープレを振り返り、自身のロープレでの課題を明確にします。1回目の個別ロープレトレーニングは、事前にロープレ構造表の使い方とロープレの展開について解説した個別ロープレトレーニングのためのテキスト(3,000円)を購入していただき、そのテキストに対する質問を含めて、2コマ分で約140分をかけてゆっくりと指導します。
 
(2)日程
傾聴スキル講座に参加後、メールにて開催日程をお送りします。また、これまでの椰子の実プログラムに参加された方は、傾聴スキル講座の日程を待たずにトレーニングを受けていただけます。メールにて個別にお申し込みください。
 
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
 
(4)費用
第1回目・・・8,000円(テキスト3,000円を含む)
第2回目以降・・・5,000円~7,000円
 
(5)申し込み方法 
傾聴スキル講座の申込者にメールにてお知らせします。
また、椰子の実は怪しい!と思われる方も数多くおられます。椰子の実で学んだ先輩の生の声をこちらで公開していますので、どうぞご覧ください!
 
 

nice!(0)  コメント(43) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 43

K.M

傾聴編講義をありがとうございました。試験も思い込みで展開していたので、うけとめ、うながしの大切さを今更ながら再確認しました。クライエントさんに気づいてもらう力がつけられるように研鑽積んで、ほんとのカウンセラーになりたいと思います。今後ともよろしくおねがいいたします。今日は、ほんとにありがとうございました。
by K.M (2019-04-13 12:36) 

篠原

本日は、ありがとうございました。
キャリ協とjcdaの特徴の違いがとても分かりやすかったです。今まで周りの方に聞いてもそこまで詳しく聞けたことはなかったのでとても新鮮でした。
先生の教え方には、厳しさの中にも愛情があると感じました。
また、お話が面白くて時間が経つのがあっという間でした!
by 篠原 (2019-04-13 13:12) 

F.U

傾聴スキル講座を受講させて頂きました。
根本的な『傾聴』』の姿勢について、具体例とともにわかり易くご教示頂いたことを、これから実践していきたいと思います。
また、はじめての受験を控え、2つの受験団体の違いや、リアルな試験の状況もご解説頂いたので、受験申込みの参考にさせて頂きます。
本日は貴重な機会をありがとうございました。
by F.U (2019-04-13 14:32) 

O.N

本日の傾聴スキル講座に参加させていただきました。
ありがとうございました。
椰子の実はたまたまネットで見つけたので、参加するまでは正直少し「不安」もあったのですが、その「不安」もなくなり、もっと教えていただきたいと思いました。
先生のお話が面白く、新たな発見もありました。
またよろしくお願いいたします。
by O.N (2019-04-13 16:01) 

A.O

本日傾聴スキル講座でお世話になりました。
貴重な講義をありがとうございました。

傾聴スキルは習ってはいたものの、どのように実践してよいかわからず
意味のないオウム返しをしていたと思いました。

また、短く受け止めて受容して、その部分に対して傾聴することについて
今まではクライエントのお話しされたことを覚えて要約しなければいけないと思っていました。
それがクライエントの話のどこを受け止めても、クライエントの話したい話に戻ってくるとのお話があり、わかりやすく納得できました。

わかるとできるは違い、実際にできる自信がないので
ロープレトレーニングでお世話になります。

今後とも宜しくお願い致します。
by A.O (2019-04-13 18:02) 

O.N

本日の理論編セミナーありがとうございました。
実技試験に関して、これまでどう対処したらよいのかわからず、モヤモヤしていたこと等がクリアになり、自分がやってきたことが改めるべきことであることがわかる等、大変ためになることを教えていただきました。
沢山の情報でまだ吸収できていませんが、これから身に付けていきたいです。
by O.N (2019-04-21 17:52) 

A.K

本日、傾聴スキル講座と理論編セミナーを受講させていただきました。
お話が面白くて夢中で聞き入り、資料も分かり易く、今まで知らなかったことも含め情報量が多く、とても充実した学びの時間でした。本当にありがとうございました。

これまで5,6か月間とはいえ養成講座や勉強会で一通りのことは学んだはずでしたが、試験対策としての内容に限らず、今日初めて腑に落ちたこと、重要性が理解できたこと、自分の認識を改める必要があると気づいたことが、とてもたくさんありました。

特に「傾聴スキル」は、これから練習をして、学んだことを身につける必要があり、相当ハードルが高いと思いますが、頑張っていかなければ!と思いました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
by A.K (2019-04-21 22:44) 

A.O

本日傾聴スキル講座に引き続き、理論編セミナーを受講させていただきました。
傾聴スキル、理論編ともに目から鱗の話ばかりで、あっという間に時間が過ぎた感じでした。

受講前は傾聴についてどのように実践してよいかわからなくてモヤモヤしていました。
本日受講して、具体例を教えていただき、こうすればクライエントの気持ちに寄り添えるのだと腹落ちしました。

今までのロープレでやっていたことで良くなかったことも教えていただきました。
なぜ?どうして?他はどうですか?誰かに相談していますか?始めてすぐの要約
など、正にロープレ成人病に冒されていましたので気をつけていきます。

そしてキャリコンの仕事は「クライエントの思いを聴く延長上で気持ちを言語化してくこと」
というお話で、「普段の生活から相手の気持ちを想像したり口にすることで感情の言葉が出やすくなる」
と教えていただいたことを実生活で実践してみようと思います。

今週個別ロープレでお世話になりますが、今日習ったことを実践に繋げていきたいです。
GWのお休みには成功逐語録の作成と
本日の録音を聞きもう一度本日の講義を整理して理解を深めていきたいと思います。

本日はありがとうございました。

by A.O (2019-04-21 23:09) 

A.O

本日個別ロープレでお世話になりました。
手取り足取り、ご丁寧なご指導をいただきありがとうございました。

ロープレの最初から最後まで、そして展開について発言ずつにコメントがあり
こうすればよかったをご教示いただきました。
基本の受け止めについては、傾聴スキル、理論編でも教えていただいていたのに出来なかったのが残念でした。
まだまだ勉強不足がわかりました。
成功逐語録を作成して一人ロープレをやっていきます。


本日の学んだ中で次回以降のロープレで実践したいことを書きます。

①クライエントの第一声には全神経を集中させて聞き、認識があやふやな点があれば確認する
②受け止めが弱いとクライエントの話しを忘れてしまいがちになる、声に出して受け止める(受け止めをしっかりすることで内容を覚えられる)
③話しの矛盾点には、そういうこともあるんだろうと納得せず内容を確認する

<番外> 私生活で私は人の話を受け止めてなく、流していることが多いと感じました。
ロープレだけでなく、受け止めを私生活でも練習します。


ご指摘いただいた事は、次回のロープレで同じ失敗を繰り返さないようにしたいです。

①受け止めが弱く促しが多い(尋問になっている)
②仕事の話しを聞けていない
③解決志向
④主訴とは関係の薄い話しに逃げる


また次回もよろしくお願いいたします。
by A.O (2019-04-24 22:11) 

K.M

今日は、個別ロープレ練習ありがとうございました。何がおかしいのか、どうして深掘りできないのか、少しわかったような気がします。これこら練習を続けて、クライアントさんに気持ちをたくさんお話ししてもらえるように頑張ります。その他、色々為になるお話しをほんとにありがとうございました。今後ともよろしくおねがいいたします。
by K.M (2019-04-26 12:14) 

えりこ

傾聴スキルの講座に参加させて頂きました。これまでにも傾聴は大切だとは習ってきましたが、その方法がただのオウム返しになっていました。クラスメイトとのロープレ練習でも、皆正解が分からない中でのフィードバックで、中々上達できずに試験の日が近づいて焦りがありましたが、今回傾聴でのポイントを論理的に解説して頂き、今までの疑問が晴れました。ありがとうございます。これからは、実際の場面で実践できるように練習に励みます!
by えりこ (2019-04-28 09:46) 

A.K

第1回目の個別ロープレを受講しました

ロープレ中の追い詰められ感も、終了後の録音を聞きながらの指導のハードさも相当なものでしたが、自分のクセやそれを治すためのヒントをたくさんいただけて、貴重な経験になりました。
本当にありがとうございました。

振り返りの時に、トピックスの大事なひとつが丸々聞けていなかったと知ってショックでしたが、それ以上に、私のできてないレベルがスタート時としてはまあ普通で、皆さんここから上達していかれると聞いて、「ここから越えて行くのか!」と、それも衝撃的でした。

自分のクセは、長くしゃべってしまうこと。長い要約もアレンジして話すことも解説も不要で、ただただクライアントさんに話してもらうことが大事。
受容の言葉で、「~とおっしゃっていましたが」の「が」や、相づちの「そうなんですね」は×。
ロープレ中、「これは言っちゃいけないってテキストに書いてあった」等ばかり気にして言葉に詰まりましたが、もっとクライアントさんに興味を持てば、自然と疑問が湧いて教えてほしい!と思って、シンプルに聞けるようになる…等々。

この後は、振り返り時の指導を元に成功逐語録を作成し添削を受け、学んだことを身につけるよう、頑張っていきたいと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
by A.K (2019-04-28 11:50) 

K.M.

立山先生、本日もありがとうございました。一生懸命、クライエントさんの話したいことを聞く、心を無にして、聞く。それを心がけます。
自分で勝手に妄想して、話をまとめない。クライエントさんに語ってもらうよう、言葉をきちんと聞いて、わからないことは、わかるまで聞いていきます。次回もどうぞよろしくお願いいたします。
by K.M. (2019-05-10 21:02) 

K.M.

さっき、送ったのですが、届きましたでしょうか?電車の中で、急に変な画面になったので、届いたのか、不安になりました。
今日もとても勉強になりました。頑張ってー解説しようと思わず、心を無にしてクライエントさんの話をイメージできるまで、聞いていきます。ありがとうございます!また、よろしくお願いいたします!
by K.M. (2019-05-10 21:05) 

イガワヒロト

私が参加した主な目的は3つです。
1傾聴スキルの学び直し
2キャリアコンサルタント国家資格試験の理解
3継続的な学びの場を探すこと

結果的に3つとも目的を果たすことができました。
1については、特に普段疎かにしがちな想いの受け止め(感情の反映)について復習できました。

2については、近頃のキャリコン試験のあり方について合格率の高さなど疑問に感じる部分があり、自分の考えを深めるためにも試験内容についてもう少し理解したいと思っていましたが試験内容についても理解が深まりました。

3についてはこの講習をキッカケに月1回程度行われる椰子の実ラボのご案内もいただくことができ、継続的な学びの場を見つけることができました。

どの説明も、具体例を織り交ぜながら説明いただけるので分かりやすく、イメージしながら聞くことができました。
by イガワヒロト (2019-05-11 14:05) 

O.N

本日、個別ロープレ1回目を受講しました。
前回の試験後初めてのロープレでしたが、全くダメなことを実感し、試験で不合格だった理由が、わかった気がしました。
これまでの傾聴スキル講座、理論編セミナーの復習と、今回の個別ロープレのテキストの予習もやってはいたのですが、それをロープレで実行に移すことがいかに難しいかを実感しました。
自分のクセやダメな点をズバズバご指摘いただき、大変勉強になりました。
今回の復習をしてまた次回に望みたいと思います。
ありがとうございました。
by O.N (2019-05-12 14:01) 

A.K

(日が変わってしまいましたが)第2回目の個人ロープレを受講しました。
今回も貴重な、ハードなご指導をいただき、本当にありがとうございました。

第1回目の後、日数が経ってからの受講でしたので、自分では、前回の反省ポイントや添削していただいた成功逐語録を確認して、準備して臨んだつもりでしたが…

冒頭の来談目的が頭に入らなくて、早くも失敗、
続いて、相談者が「困っている理由」として挙げた2つのうち、「やりたくない」気持ちの方から聞き進めてしまったため、相談者にとって本当はより重要な「できない」という思いが聞けず、結局、「何が主訴かわかっていない」状態で15分を終えてしまいました。

ロープレ終了後のフィードバックを受け、帰って録音を聞きなおして、相談者の「できない」という思いを聞いていける分岐点が冒頭近くにあり、さらに終盤にも再度チャンスがあったのに逃していたことがわかりました。

そもそも、「相談者にたくさん話してもらう」ことに集中してしまって余裕がなく、自分が相談者の思いに十分に寄り添えていないからだ…と、改めて思い知らされました。

「受け止めが長過ぎる」クセも、なくしていかなければなりません。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
by A.K (2019-05-19 02:17) 

K.M

先生、遅くまでご指導ありがとうございました。クライエントさんに、関心を持って話を聞く。クライエントさんを心配しつつ、応援団になって話を聞く。
はなしではなく、クライエントさんに関心を持つ。当たり前のことが、忘れられていました。反省しきり。頑張ります!また、よろしくお願いします!
by K.M (2019-05-21 21:51) 

EY

本日、理論編と個別ロープレを受けさせて頂きました。
理論編では、頭で何となく理解したつもりでしたか、実際にロープレをやってみると、受け止め+うながしが全然上手く出来なくてかなり焦りました。
先生とのロープレは、これまでの友達とのロープレとは別物で、今回受講できて本当によかったです。今後は成功逐語録作成と、それを元にした練習を繰り返し行い、クライアントの話を引き出せるようになれるよう頑張ります。
by EY (2019-06-01 16:42) 

tomy

本日理論編セミナーを受講させて頂きました。
先生の説明はとてもわかりやすく、かつ具体的なので理解しやすく、とても勉強になりました。また随所に笑いもあり、あっという間の3時間でした。
理論編セミナーを受講して、自分が出来ていない所、気になっていたところがズバリテキストに具体的に記載されていて青ざめましたが、改めてその部分に気が付けたので今後意識をしていきたいと思いました。
今度は個別ロールプレイを受けたいと思います。
本日はありがとうございました。
by tomy (2019-06-01 22:01) 

A.K

個別ロープレ3回目を受講しました。
前回の反省点の「長すぎる受け止め」「不要な解説」をしないように気を付けて、こちらが、相談者の言葉から気になった言葉を返して話の続きを促せば、相談者は自分の話したいことを話すようになるらしい…という感触が得られました。
それでもやはり、「その時、どういうやり取りがあったのか」という「事実や状況の確認」を聞くべき場面で、「思い」を聞いてしまったために、こちらの理解が不十分なままに話が進んでしまったり、相談者の言葉を受けて、自分が勝手に想像して納得してしまったために、相談者の本当の思いや考えや気持ちを理解する機会を失っていたり…ロープレ後に、一か所ずつ丁寧に聞き直して確認しご指導いただけたことで、とても多くを学べたと思います。
私のクセの「思い込み」には「透視能力」と名付け、その限界を一緒に確認していただいたのも、良かったです。(「この想像を当てたら、ボクもう頭丸めてもええわ!」と、先生がおっしゃったところは、相談者にちゃんと聞かないと当てられないものでした。)
今回の学びのポイントは、
①話題によってはパターンを把握しておくと進めやすい 
②想像しすぎるクセによく気を付ける(間違えたり、聞けなかったりを招きやすい) 
③気になった所、言葉はすぐに聞いてみるクセを付ける。 でした。

今回も、本当にありがとうございました。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。


by A.K (2019-06-02 12:41) 

O.N

本日、個別ロープレ2回目を受講しました。
1回目と比べると、より「受けとめ」と「うながし」を意識して取り組みまして、「受けとめ」は少しはマシになったようですが、その後の「うながし」がまだまだで、「解説」になってしまったりしていました。
やはり先生のご指摘やアドバイスが的確でわかりやすく、シンプルなことなんですけど、後で振り返って、なぜそのように出来なかったんだろうと思うことばかりでした。
本日の復習をしてまたトレーニングしようと思います。
本日もありがとうございました。
by O.N (2019-06-08 13:36) 

O.A

本日も個別ロープレでご指導いただきありがとうございました。


次回に向けて意識したい点です。

①導入では当初主訴を確認し、事実確認より先に感情の表現を深堀りする
②受けとめがまだ出来ていないので、色々なパターンの受けとめを練習する
③うながしが解説になっているところがあったので、受けとめて短く促す

クライエントが一番話したかったことが深く聴けなかったのは、クライエントの発した言葉を受けとめることが出来ていなかったからで、受けとめの重要性を改めて実感しました。

よくなかったうながしに対して、どの様にうながすべきだったのか、どの言葉を深堀りすべきだったのかわかりました。

あと1ヶ月ですが、成功逐語録で練習していきます。
本日はありがとうございました。
by O.A (2019-06-08 18:01) 

A.K.

本日、個別ロープレを受講させていただき、ありがとうございました。
今回は、(私にとっては)今までとはまた全然違うパターンで焦ってしまい、受け止めもほとんどできず、事実や状況の確認に終始して、相談者の本当の気持ちがわからないまま、15分が終わってしまいました。事実や状況を聞いたはずの話題も、後で振り返ると肝心のところが聞けていなかったりで、やはり、自分の思い込みに囚われたまま、解決方法を考えようとしてしまうクセを直さないと、どうしようもないのだと痛感しました。
成功逐語禄作成以前の問題のように思うので、今回までのロープレの逐語禄(毎回、録音したのを聞きながら声に出して読み上げてGoogle ドライブの助けを借りて作成しています)を読んで、失敗個所を確認し、その時に考えてしまっていたことを思い出し、しっかり反省して次回に臨みたいと思います。
今後ともご指導のほどどうぞよろしくお願いいたします。
by A.K. (2019-06-09 00:40) 

A.O

個別ロープレでのご指導、ありがとうございました。

今回のパターンは、実践編で聴き方を教えていただいていましたが
実際にやってみると難しかったです。
未経験だったので試験前に体験することが出来てよかったです。
次に同じパターンが出たら構造表を頭に浮かべて整理して聴けるように
今日のロープレを復習したいと思います。



今回のロープレの反省点で次回意識したい点についてまとめました。
前回と同じ失敗をしてしました・・・



①気持ちの言語化が出来なかった
クライエントがいわなくても口調から言語化する
クライエントの様子を見て言語化する
気持ちを表す言語を常日頃から意識する


②現在の仕事を詳しく聴く
キャリアカウンセラーである以上、現在の仕事を詳しく聴くのが仕事
いつ頃から、どんな仕事、どういう思いでやってきたか


③何で?、どうして?は使わない
使ってはいけない、と言われていたのに、無意識に使っている
何故使ってはいけないのか・・・
クライエントは否定されているように感じる


同じ失敗をしている出来の悪い生徒にもかかわらず丁寧にご指導くださり、ありがとうございました。

by A.O (2019-06-22 18:29) 

hitomi

スキルアップの記事に間違えてコメントしてしまったので、改めて書かせていただきます。

傾聴スキル&個別ロープレを初めて受けさせていただきました占い師です。
彷徨い人でどうしようかという状態でしたが、立山先生のご指摘のおかげでがんばみようという気持ちになりました。
ありがとうございます。
受け止めを忘れず、次回受講させて頂きます。
by hitomi (2019-06-25 15:36) 

tomy

本日個別ロープレを受講させて頂きありがとうございました。

ロープレ自体はこの時期でこれかというくらいの内容でしたが、ロープレ終了後にホワイトボードに構造表を書いてい頂いていると、自分のロープレが客観的に見えました。
話の塊で全く触れることが出来なかったところ、触れたけれど浅い所などが見える化されて15分で何が出来て何が出来なかったがわかりました。

学校では絶対にやらないことなのでここまでやってくださるのかという感謝の気持ちでいっぱいです。

自分のロープレを聴きながら先生から質問をされましたが、変に考えすぎている事がよくわかりました。
また、受けとめずに促しをしている事が多々ある事、解説になってしまっている、仕事の内容をもっと聴くという総評をいただきました。

受けとめがほとんど身についていないので特にしっかり残りの期間で意識していきたいと思います。
また、開始直後は何倍も集中して当初主訴を聴き間違えないようにしたいと思います。

早めに成功逐語も作成したいと思います。
時間が許せばあともう1回は受けたいと思います。

最後まで粘り強くご指導くださりありがとうございました。
by tomy (2019-06-29 21:50) 

Y.N

急な依頼にも関わらず、傾聴スキル講座と個別ロープレご指導いただき、ありがとうございました。試験まで残り2週間ですが、解決志向で答えに当てはめにいく癖に気を付けて、CLの一番話したいことをしっかり受け止められるよう、しっかり復習します。
本当にありがとうございました。
by Y.N (2019-06-29 23:08) 

hitomi

個別ロープレ二回目の占い師です。

本日は「思いや考え」と「見えてくる気持ち」の違いを言葉に出来ない自分に頭を抱え、向き合うチャンスを頂きました。
笑いの中に想いがあるご指摘は明確そのもので、ロープレが苦手で怖いと反応してしまう闇が少しずつ薄れていく感があり、それは「椰子の実」の内容と雰囲気のおかげだと思っています。
①主訴が聴けていない
②受け止めが出来ていない
③解決志向になっている
を、次回三歩くらい前進するよう努めます。
by hitomi (2019-06-29 23:55) 

A.K.

昨日になりましたが、個別ロープレを受講させていただき、ありがとうございました。
今回(も)指摘していただき、改めて、絶対に改善しなければいけないと強く思った点は、

①受け止めができていない。→相談者の信頼が得られず、こちらの質問に対して表層的な答えしか返してもらえない。→主訴が分からないまま終わってしまう。(※相談者の直前の言葉から要約して、別のことを問いかけるのでは、受け止めたことにならない。もっと話してほしいと思ったことを、受け止め返す)
②相談者の「大変だと思う」「大丈夫かなと思う」といった言葉は重大だと受け止めて、一生懸命聴いて、相談者に語ってもらわないといけない。→ここをスルーしてしまうと、主訴に近づけない。
③当初主訴と、途中で言葉が変化したところは、気づいて、相談者に問いかける。今回は、「悩んでいる」→「断ろうと思っている」

今回も、上記以外にも、途中で脈絡のない話題の転換をしてしまったり、あまり大事ではないことを詳しく聞いてしまったりで、「一番話したかった事」「見えてくる気持ち」が全然聴けていなくて、まだまだできていないところばかりですが、『できていないと分かったところを1つずつ直せば、ちゃんと相談者の話が聴けるようになるんだ!頑張ろう!』と思えるようになったのが、収穫だと自分では思います。今までの個別ロープレでいただいたご指導を、録音したものでさらに復習して、身につけるよう頑張りたいと思います。
本当に、ありがとうございました。
by A.K. (2019-06-30 10:20) 

hitomi

個別ロープレ3回目の占い師です。

①受け止め、うながしが未だ出来ていない。
→丁寧すぎる言葉使い。
②受け止めとうながしにメリハリがあるため、ラポールに繋がらない。
③自分でまとめている。

ほかにも主訴を聞き間違えている、
クライエント側ではなく、自分側になっていると課題はたくさんありますが、なぜか上手くいかない・・・とモヤモヤしていた頃に比べたらハッピーそのものです。
残り数日、がんばります。


by hitomi (2019-07-08 23:51) 

Y.N

個別ロープレ2回目、ありがとうございました。
試験まで残り2日間ですが、、、今回ご指摘いただいた、受け止めととうながしが解説のようになってしまっているところがあったこと、自分の価値観で決めつけてしまうところ(前回に引き続き)、に気を付けて練習し、本番を迎えたいと思います。
by Y.N (2019-07-10 23:18) 

A.O

面接試験前のロープレ、ありがとうございました。
今まで教えていただいたことが何故かロープレに当てはめられなくて、申し訳ない限りです。

本日受講して試験前に大事な気づきがありました。
クライエントが一番聴いて欲しかったことをスルーしていたのです。
一番聴いて欲しい事を聴かないと当初主訴から本当の主訴が見えてこないのがわかりました。

明日はクライエントの悩みにとことん向き合い
もっと話して、もっと聴かせての精神で挑みます。
by A.O (2019-07-13 17:09) 

hitomi

試験前ロープレを有難うございました。

・相談者の大切なキーワードを聞けていない。
・自分から聞いて相談者は話してくれているのに、無視して違う話をしてしまう。

とくにこの部分に気をつけ、やさしく、やさしく出来るよう頑張ります。
by hitomi (2019-07-13 22:06) 

A.O

昨日、試験が終わりました。
試験はやっちゃった!という感じで、結果は厳しいかもしれません。
結果はともあれ、この4ヶ月お世話なり数々の教えをいただいたことにお礼を申し上げたくこちらに書き込みさせていただきます。


この4ヶ月間の椰子の実での学びは、傾聴のノウハウ、カウンセリングの基本のを教えていただいた貴重な機会となりました。
個別ロープレでは、私の出来ていない部分をご指摘いただき何が悪いのかもわかりました。
ただそれが実践できてないのですが・・・


キャリアコンサルタントとして、だけでなく普段の生活でも使っていきたい、と思う学びもありました。

1つ目はまずは話を聞くことの大切さです。
2つ目は気持ちを言語化することが相手の気持ちに寄り添う第一歩であるということです。

キャリアコンサルティング以外でもネガティブな内容の話があった時には無意識に、何とかしてあげよう!元気になってもらわなきゃ!と思って関係のない話しをしていたと思います。
本人が自ら泥沼からはい上がらなければ意味がない、悩みに共感して徹底的に聴く
今後は普段から心がけたいと思います。

また気持ちの言語化が相変わらず出来てないので、気持ちのキーワードのボキャブラリーを増やすことを私生活でもやっていこうと思います。


私は傾聴スキルを身に付けるまでにかなりの時間がかかるタイプだと思います。
対人支援職としてクライエントと向き合うのは程遠いと思います。
今後とも椰子の実で学ばせていただけると幸いです。


試験終了のご報告をさせていただき、今まで支えてくださったことのお礼を申し上げたく書き込みをさせていただきました。
by A.O (2019-07-15 21:06) 

O.N

お世話になっております。
なんとか合格できました。
ありがとうございました。
合格はしましたが、面接がまだまだでしたので、またよろしくお願いいたします。
by O.N (2019-08-21 18:54) 

EY

試験結果ですが、合格することが出来ました。ご指導ありがとうございました。遠方だったこともあり、個別ロープレを一度だけしか受けられませんでしたが、私の悪い癖やロープレの展開の仕方を丁寧に教えて頂けたことで、まずはどうあるべきか頭で理解できました。(実際にやれるようになるには訓練が必要ですが。。)まだまだロープレ技術が足りてないので今後ともよろしくお願いいたします。
by EY (2019-08-21 22:53) 

YN

お陰様で合格できました。ありがとうございました。
本番のロープレは、よく話すCL役に当たり、冒頭で出てきた二つのトピックを丁寧に聞いているうちに15分が終わってしまう展開でしたが、ご指導を思い出しながら口頭試問で挽回・加点できたと感じています。面接は相変わらずイケテナイ状態ですが、合格をスタートと思い、更に精進したいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
by YN (2019-08-21 23:05) 

A.O

試験結果ですが、残念ながら合格できませんでした。

敗因は下記であると思っております。
・クライエントの第一発言が長く、焦ってしまい主訴を正しく理解できなかった
・クライエントの発言に関係のない、脈略のない問いかけをしてしまった

椰子の実でお世話になり、上記については何度もご指摘いただいていたのにも関わらず
試験で実践することが出来なくて、申し訳なく、情けない気持ちでいっぱいです。

椰子の実で教えていただいたことをきちんと実践できていたら合格できていたと思います。
私が個別ロープレの復習をサボっていた結果だと思います。

次の試験に向けて、もう一度個別ロープレの逐語録を作り直し
受けとめ、うながしが出来ていなかったところを復習いたします。

本当に出来の悪い生徒ですが、13回受験対策についてご迷惑でなければもう一度参加させてください。
by A.O (2019-08-25 21:14) 

hitom

椰子の実のおかげで合格することができました。有難うございます。

スクールのロープレ初回の失敗がトラウマとなり、ホルダーさんとの勉強会でも 「なにか一つボタンの掛け違いが直れば、グッとよくなるんだけどなぁ…。でもこのままだと難しいかも」。
自分でもブレていくのはわかっていてもどうしたらよいのかわからない。そんなトンネルの中にいた私を救ってくださったのが椰子の実でした。

継続性として技能士2級を目指しますので、これからもよろしくお願いいたします。
by hitom (2019-08-26 11:36) 

Tomy

お世話になっております。
試験結果ですが、何とか合格する事ができました。
ありがとうございました。

椰子の実で勉強させて頂いた事を自分の中に落としきれず、試験でほとんど実践が出来ませんでしたが、話の塊をつかむという点、まずは受けとめるという個別ロープレで教えて頂いたことは試験でもなんとかできたと思います。

スクールでも椰子の実ほど論理的に教えてくれることはないので、とても頭の整理になったと思います。

合格は奇跡に近いのでとても実践ができるようなロープレが出来ていないのが事実です。
今後も継続して勉強できればと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。



by Tomy (2019-09-01 21:28) 

A.K.

このたびは本当にお世話になりました。
おかげさまで、試験に合格することができました。
連絡は別途させていただきましたが、こちらへの投稿が遅くなり、申し訳ありません。

最初のロープレ練習以来、数多の「悪いクセ」を一つ一つ指摘していただき、こちらも毎回必死でしたが、次々に新たな問題やダメになるパターンが発見され、一方、何度やっても繰り返してしまう、手強い思考のクセがあり・・・
結局、椰子の実での5回のロープレ練習では1度も主訴にたどり着けないままの受験となってしまいました。

試験本番では、教わったことの中から、特に、「相談者の言葉(だけ)から丁寧に話を聴いていく」「絶対に勝手に妄想しない」「自分は絶対的に相談者の味方であり、相談者にもそのことを感じてもらう」という点は守り(と自分では思って)、最後まで「聞くことがなくなる」事態にはなりませんでしたが…口頭試問で、なんだか浅いことしか言えず、相談者の本当に言いたかったことは聴けていたのか?と不安になり、厳しい採点をされたら不合格だな、と覚悟しました。

合格通知に記載された実技の点数を見て、辛うじての合格だったことがわかり、椰子の実に来ていなければ無理だったな・・・と改めて実感しました。

これからまだまだ学んでいかなければならないと、しっかり自覚しています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
by A.K. (2019-09-09 01:40) 

KM

本日は久しぶりの個人レッスンをありがとうございました。またまだ寄り添いが足りないと、改めて感じました。前向きすぎてGO GOになる傾向があり、ラポール形成できる前は、とにかく、悩んでることに寄り添うという姿勢を改めて初心に戻ってやっていきたいと思います。またどうぞよろしくお願いいたします。
by KM (2019-09-17 16:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。