SSブログ

【椰子の実】第13回 国家資格キャリアコンサルタント試験実技試験対策プログラムの概要 [キャリアコンサルタント試験対策]

 
DSC_0645.JPG 
 
みなさん、第13回国家資格キャリアコンサルタント試験対策のプログラムのご案内にアクセスいただきましてありがとうございます!
これまでの国家資格キャリアコンサルタントの実技試験の合格率は、高いものの点数を見てわかるように、論述試験との「合わせ技1本!」での合格であり、面接試験の平均点数はハッキリ言って「不合格レベル」であることを自覚していただかなければなりません。合格した人でも、コンサルティングのための十分な傾聴スキルを持っている人はほとんどいないのが実態で、実際にこの資格の即活用はなかなか難しいということです。今のままでは、現場に出たいと思っていても、まず面接に通らないなども含めてコンサルティングの機会を得られないことが多いですし、たとえラッキーなことに機会が得られたとしても、コンサルティングの手法がわからない、結果を出せない、そして、契約が継続されない(声がかからない)という恐ろしいことが待っているのです。
つまり、このタイミングでしっかりとした実技試験対策をしなければ、4ヶ月を悶々として過ごすことになりますし、合格しても後々後悔することになります。この資格が直ぐに使えるように、共に学び、キャリアコンサルティング&カウンセリングを必要としている人のリクエストに応えることができるチカラをつけて「本当の合格」を目指しましょう!
最近のこの支援して思うことは、変な学校、チカラのない指導者、わけのわからない友達との勉強会や練習でついた変な癖はなかなか抜けないものだな~ということです。例えば・・・
クライエントが「上司から、やめろとか、来なくていいとか、そのような言葉を毎日毎日言われるんです。最近では、会社に行きたくないと思ってしまうことが多くなりました。」と言いました。それに対してあなたはどのような言葉を返してロープレを進めるでしょうか?
(1)「上司から、やめろとか、来なくていいとか言われんですね!そんなふうな言葉を毎日毎日言われて、会社に行きたくないと思ってしまうんですね!お辛いですね!」とそのまま返す。これは愚の骨頂。どこかで身に着けたその「オウム返し」早く止めないといけません。
(2)「激しく怒られるのですね・・・行きたくないとも思ってしまう、それで最初に言われていたように会社を辞めたいと思われるのですね!」・・・そんな解説要りません。しかも、会社を辞めようと思うのは、そんな怒られるからという単純なものではない可能性が高いでしょうね。そんなデキル・コンサルタントを演じようとするから言葉に詰まってしまうのです。
(3)「そうですか・・・他にはありますか?」・・・会社に行きたくなくなると言っているのに無視して、他に?それ誰に教えてもらったのですか?苦しくなったら、他は?と言えば良いよと友達に言われましたか?その人とはもう練習しない方が良いですね。
(4)「そのこと・・・誰かに相談されましたか?」・・・もし私がクライエント役なら、「あなたに相談しに来ているじゃないですか!!あなた、やる気あるのですか!!」と激怒してしまします。
他にも、いやに「やりがい」を使いたがる人、毎回「詳しく説明してもらいますか?詳しく詳しく・・・」とクライエントに要求する人、「きっかけは?何かあったのですか?」が好きな人・・・これらの変な癖が抜けるのに、1ケ月以上はかかることになります。
また、 しっかりとした理論(これはキャリアコンサルティングの理論ばかりでなく、試験対策としての理論を含みます)が身についていないと、いろんなことをどんどん聞いてしまい、クライエントが本当に話したいところ(クライエントがコンサルタントに一番伝えたいこと)も何かを忘れてしまい、それでは、相談に乗っている意味がないですね。
効果的に活用できる理論を身につけて、クライエントの気持ちに寄り添いながら、話を聞くことができるようになるため、共に学びを深めていきましょう。
椰子の実による第13回国家資格キャリアコンサルタント実技試験対策では、
(1)これまでの論述試験の傾向を分析して、問題を解くためのヒントとポイントを明らかにして模範解答を導き出したガイドを販売し、
(2)面接試験対策としては「クライエントが本当に話したいこと(クライエントがコンサルタントに一番伝えたいこと)」を話してもらえるような傾聴スキルを中心に支援していきたいと思います。
クライエントが本当に話したいことを話し出すと、そこに気持ちが溢れてきます。その気持ちをコンサルタントが言語化して、さらに丁寧にその気持ちについて聞いてあげることができれば、限りなく合格に近づくと思います。
また、みなさんと同じように?「なんとなく・・・怪しい」と思われながら、椰子の実を受講された方の体験談はこちらをご覧ください。そのコメントに対する質問などもコメントに書き込んでいただければと思います。
 
0.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験に必要とされる傾聴スキル講座
~面接試験に必要な傾聴スキルをズバリ教えます!~
(この後の椰子の実のプログラムに参加するためにはこの講座への参加が必須となります)
(1)概要 
第13回キャリアコンサルタント 試験の面接試験に必要とされるスキルについて、「椰子の実pAt(パッと)」を使い、傾聴の基本動作(Action)、プロセスを意識した傾聴(process)、話の塊ごとの傾聴(topics)を学び、誰も教えてくれない合格するための傾聴スキルを惜しみなくお伝えします。「ロープレに正解はない」と騙され続けた皆さんに「パッと」光明が差すことになるでしょう。
 
(2)日程
2019年08月25日(日)
1)午前 09時30分~11時30分
2)午後 14時00分~16時00分
 
2019年09月07日(土)
1)午前 09時30分~11時30分
2)午後 14時00分~16時00分
  
2019年09月14日(土)
1)午前 09時30分~11時30分
 
2019年09月23日(祝)
1)午前 09時30分~11時30分

2019年10月05日(土)
1)午前 09時30分~11時30分
2)午後 14時00分~16時00分
上記日程以外でも、有料(5,000円)となりますが、個別に対応します。ご遠慮なくお問い合わせください。
(3)場所
東京都港区の会議室となります。具体的な場所は申し込みいただいた方に直接連絡します。
 
(4)費用
完全無料です。また、この講座に参加して友達の紹介していただくと、トモダチ割引として紹介していただいた方も紹介された方も10月以降のプログラムを2000円引きで参加いただけます。
 
(5)実施条件 
 可能な時間帯を優先順位をつけて全てお申込みいただければ幸いです。3名以上のご参加で開催となります。みなさんお誘い合わせてご参加をお持ちしております。当日の申し込みも歓迎です。
 
(6)申し込み方法
yashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「傾聴スキル講座参加希望」として、希望日程・時間帯(優先順位)、お名前、所在都区県市名、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、講座の参加動機(講座で知りたいことなどを含む)をお送りください。
1.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 論述試験対策ガイド(販売)
(1)概要
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験の論述試験の対策として、第11回の両試験機関(JCDA、キャリ協)の試験を題材として、問題の考え方や回答の導き方を解説し、椰子の実が考える模範回答を示します。また、より多くの問題に取り組むことによって対応力を養っていただくために、バックナンバーの第8回~第10回の3回分の試験問題と椰子の実の考える模範解答も併せて販売します。これまで購入者の得点実績は、両試験機関とも平均40点を超え、最高得点は49点です。
 
(2)形式
PDFファイルをメールにて配信します
 
(3)配信日
第12回のガイドは2019年10月初旬頃(予定)
第09回~第11回のガイドは入金後直ぐに配信できます
 
(4)費用
(第12回、1回分で)5,000円
(第9回~第11回、3回分で)9,000円
配信前の直接支払いあるいは振込みをお願いします。振り込み先につきましては、お申し込みいただいた方に直接お知らせします。
(5)申し込み方法 
申し込みはyashinomi.learning@gmail.com  宛てに件名を「論述ガイド購入希望」として、お名前、配信用メールアドレス、支払い方法(直接、振込み)をお送りください。
2.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 傾聴スキル特訓
(1)概要(傾聴スキル特訓を受講するためには傾聴スキル講座への参加が必須です)
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験のうち、面接試験の対策のベースとなる傾聴スキルの基本動作である、「椰子の実pAt(パッと)」のA(Action)である、うけとめ(受容→反射+確認)とうながし(確認→問いかけ)をできるだけ早くできるようになるための「アクション編」、P(Process)とT(Topics)を意識したロールプレイングを進められるようになるための「プロセス&トピック編」を特訓メニューとして準備しました。アクション編では、1回約10分のロールプレイングを通じて、適宜止めながら返す言葉を確認したり、言葉を変えて再開を繰り返しながら、適切なうけとめとうながしができるように指導します。人数にもよりますが2~3回のロールプレイができるようにします。一方、プロセス&トピック編では、経過5分、経過10分のところで敢えてロールプレイングを止めて、それまで話されたプロセスとトピックを確認し、軌道修正を提案したり、中心となるトピックを確認したりして、その後のロールプレイングの進め方について指導します。
 
(2)日程
アクション編
1)2019年09月14日(土)13時30分~19時00分(出入り自由)
2)2019年09月15日(日)13時30分~16時30分(出入り自由)
3)2019年09月16日(祝)13時30分~16時30分(出入り自由)
プロセス&トピック編
1)2019年09月21日(土)13時30分~16時30分(出入り自由)
2)2019年09月22日(日)13時30分~16時30分(出入り自由)
3)2019年09月23日(祝)13時30分~16時30分(出入り自由)
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
(4)費用
1日5,000円 
 
(5)申し込み方法 
傾聴スキル特訓への参加を希望される方は、傾聴スキル講座を受けていただく必要があります。申し込みはyashinomi.learning@gmail.com 宛てに件名を「特訓参加希望」として、特訓を受ける日程(全て)、お名前、緊急連絡先、メールアドレス(PCからのメールが拒否されないアドレス)、参加動機をお送りください。 
    
 
 3.国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験対策 個別ロープレトレーニング
 
(1)概要(個別ロープレトレーニングを受講するためには傾聴スキル無料講座の参加が必須です)
国家資格キャリアコンサルタント試験・実技試験のうち、面接試験の対策として主催者側がクライエント役を務めてロールプレイを実施し、録音データを再生しながらホワイトボードと典型構造表を使うことで丁寧にロープレを振り返り、自身のロープレでの課題を明確にします。1回目の個別ロープレトレーニングは、事前にロープレ構造表の使い方とロープレの展開について解説した個別ロープレトレーニングのためのテキスト(3,000円)を購入していただき、そのテキストに対する質問を含めて、2コマ分で約140分をかけてゆっくりと指導します。
 
(2)日程
傾聴スキル講座に参加後、メールにて開催日程をお送りします。また、これまでの椰子の実プログラムに参加された方は、傾聴スキル講座の日程を待たずにトレーニングを受けていただけます。メールにて個別にお申し込みください。
 
(3)場所
東京都港区あるいは千代田区周辺の会議室。申し込み者に直接連絡します。
 
(4)費用
第1回目・・・8,000円、任意:テキスト(理論編)1,000円、テキスト(ロープレ編)1,000円
第2回目以降・・・5,000円~7,000円
 
(5)申し込み方法 
傾聴スキル講座の申込者にメールにてお知らせします。
また、椰子の実は怪しい!と思われる方も数多くおられます。椰子の実で学んだ先輩の生の声をこちらで公開していますので、どうぞご覧ください!
 
 

nice!(0)  コメント(72) 

nice! 0

コメント 72

みみ

初めて参加しました。
女装男子に一瞬驚きましたが、最後にはそれさえも気にならないほど話にひきこまれていました。
by みみ (2019-08-26 00:22) 

みみ

保存されなくて再投稿です。
無料説明会が良かったので有料セミナーへの参加を検討いたします。
色々気づきをありがとうございます。
by みみ (2019-08-26 00:28) 

ユウ

正解がわからずただ漠然とロープレの練習をしていたので、試験の傾向を分析しつつ実践にも使えるよう理論的に組み立てられている感じがとても勉強になりました。
by ユウ (2019-08-26 07:49) 

ネッピー

女装ちゃうで~。ファッションを突き詰めるとこうなんねん(笑)。
by ネッピー (2019-08-26 09:23) 

たんたん

テクニックではなくスキル。この講座のもっとも重要なポイントだと思います。テキストがまた更新され、私が初めて受けた頃からどんどん進歩しています。受けるたびに新たな発見があるので、毎回楽しみです。
by たんたん (2019-08-26 13:06) 

はな

傾聴スキル講座を受けさせていただきました。先生のビジュアルはブログを読んでいましたので期待しかありませんでしたが、実際は想像を超えてましたw

内容に関しては、今まで養成講座の先生からも資格ホルダーからも「正解はないんですよねぇ」と言われ何となく腑に落ちない感じが払拭出来ずにいましたが、お話を聞いて大切にするのは「それを聞く時の思い」などコンサルタント側のスタンスや心持ちが重要でそれを試験でどのように創出していくかということがよくわかりました。

とはいえ、実践するとなると別の話だと思いますので、これから勉強していきたいと思います。

どうもありがとうございました。
by はな (2019-08-26 14:53) 

とんとん

時間がたってしまいましたが、よく咀嚼した上で、コメントします。
今回、実技や論述について迷いがあり、参加しましたが、少し霧が晴れてきた気がします。ありがとうございました。骨格がわからずに筋肉つけてる気分でした。正解はないとはいえ、道すじが少し見え始めました。次を考えます。
by とんとん (2019-08-27 17:39) 

kg

「うけとめて」「うけながす」
今まで、4ヶ月養成講座で学びましたが、私自身全く出来ていなかったように思います…

今回参加させて頂いて目からウロコが落ちたような気持ちです。
ありがとうございました!
by kg (2019-08-27 21:35) 

みみ

個別ロープレで出来ていない箇所とどうしたらできるようになるかをご指導いただいて、気づきがたくさんありました。
逐語録を作ってみて、受け止めうながしが自然にできるように頑張ります。
by みみ (2019-09-05 17:00) 

Kathy

本日はありがとうございました。
不真面目そうで実は真面目なタイプが高得点で100%合格した実績の根拠や背景に納得してしまいました。そのタイプを目指したい❗️
とても分かりやすい講義で大変勉強になり、ホントに目からウロコでした!
まずは合格を目指し練習に励みますが300612、うけとめ→うながしで、いずれうけとめはいらなくなるようなスキルのあるコンサルタントを目指したいと思います。
by Kathy (2019-09-07 19:08) 

いくや

これまで学校で受けた授業の違和感が払拭されました。
先生のお話しには相談者の気持ちに寄り添うCCt本来の姿勢が隅々に感じられ、深く共鳴し、気づいたら信者になっていました。うけとめ⇒うながしという本来すべきことをすっかり忘れていた自分を恥ずかしく思います。感情KWをうけとめ、自分事としてとらえることをまずは目指します!今日のお話をお聞きして、「解決」することをメインに考えていた自身の目も覚めました。先生には感謝しかございません。是非、指導者だけではなく、コンサルタントとしてClientの相談を聴く位置に立っていただきたいと思います。CL役のCDA先輩にもお礼申し上げます。上手すぎて勉強になりませんでした(笑)ありがとうございました。
by いくや (2019-09-07 19:26) 

いわを

初めての参加だったので緊張して教室の扉を開けて着席して、一息ついて周りを見てなんか違和感を感じそれでも何が違和感かわからず???の状態で始まりました。
始まってしまえば、先生のお話が面白く聞き入ってしまい??もいつの間にか消えてました。

いままで、迷いながらロープレをしていたのですが先生のお話を聞いてクライアントの相談を聞くってそういうことなんだ、自分に足りないとこはそこなのかも?と気付きを頂きました。

ちゃんとした傾聴のスキルを身に付けて合格したいなと話を聞いていて強く思いました。

なんとなくモヤモヤしているかたは是非おすすめです。
by いわを (2019-09-07 19:46) 

とんとん

9月7日に個別ロープレを受講しました。まったくの対外試合の中で、不安と緊張でスタートし、内容がとっ散らかってしまい、散々でしたが、なんとなくCLの相談には中心と流れがあることは、朧げながら理解できました。流れが見えれば、どうしようとか堂々めぐりが消える気がしました。また、何気なく聴いていた大事な言葉のディティールは本当に大事だといゆことを改めて認識しました。今まで何となくこなしていたことが形になっていると少しだけですが感じました。受けとめ、うながしをちゃんと身につけたいと強く思いました。ありがとうございました。
by とんとん (2019-09-08 10:54) 

いわを

昨日は「傾聴スキル特訓(アクション編)」に参加させていただきました。
普段はスピーディーに効率よく仕事を進めるために、
常に、「原因究明」と「解決」を目的とした会話ばかりしている為か
「うけとめ」がなかなか意識できず苦労しました。
それもただ受け止めるだけでなく、その言葉が事務的にならないように気持ちを乗せる。。。
また、いつも経過10分ごろから話の流れが迷走しているのですが、その原因が話のブロックを意識せず直前の会話内容ばかり追っているからなのかなと?と参加者の方のロープレを見て自分の反省をしていました。

養成講座や受験仲間とロープレを行っていたときは、これでいいのか?何がいけないのか?どうしたらいいの?と毎回困惑した気持ちで終わってましたが、今回は出来ないことに対するモヤモヤはあるものの今までのようなどうしたらいいの分からないというような気持ちはありませんでした。

まずは受け止めとうながしを意識して練習を続けたいと思います。
ありがとうございました。
by いわを (2019-09-16 12:14) 

A.O

昨日傾聴特訓を受講させていただきました。
半日ご指導いただきありがとうございました。

自身のロープレをご指導いただけただけでなく、受講者の方のロープレを見てよい受けとめとうながしを拝見し、自分のものにしたいと思うものがありました。

受けとめについて、どこを受けとめたらわからない時があります。
特にクライエントが長く話した時には確認のためと思うと、カイセツしてしまうのです。
一番クライエントの言いたかったことを受け止めてうながす。
私はそこから直していかなければいけません。

以上を意識して成功逐語録を作りたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
by A.O (2019-09-16 13:21) 

そねかん

9月7日の傾聴スキル講座に参加させていただきましたサポーターのそねかんと申します。

椰子の実で学びこの資格、いやこのスキルについて学び気がつけばもうすぐ4年になります。

ここで学ばなければ、この資格を取得できていたとしても、何を学んだのか自分でも分からなかっただろうなと思っています。

皆様の前での個別ロープレのデモンストレーションをさせて頂き、久しぶりの緊張感を体験できてとても楽しかったです。そして、色々と忘れていることがやはりあるなぁと反省することもでき、サポーターと言え実に実りのある時間でした。

4年前、沢山沢山失敗を繰り返し、今日こそは流れるようなロープレを!と思い挑み、毎回毎回撃沈していたあの頃の感覚が蘇りました。

「わかる」と「できる」の壁は結構ありますが、沢山チャレンジして、成功逐語録を作り、声に出して、テレビを見ても、ラジオを聴いても、日常会話でも、受け止め、促しを意識してみると、少しずつ少しずつ身につくと思います!

できないを楽しむ

できるようになりたいを楽しむ

これが学びの醍醐味であるとここで体感しました。

試験までの学びを通してどこまで自分が成長できるかが大切と思っています。

実りの多い学びのp日々になることを心より願っております!
by そねかん (2019-09-17 15:11) 

はな

初めてロープレトレーニングに参加させていただきました。

ただただ「受け止めて、うながす」ことがしたいのですが、頭ではわかりつつも実践となるととても難しく感じました。普段いかに提案や命令を多用しているかを思い知らされました。

しかしながら、できないというネガティブな思いばかりでなく、ゴールとやるべきことは教えていただけたので、今後はそこに向かってRECしたデータを聞く、逐語録を作って練習するの繰り返しを頑張っていきたいと思います!
by はな (2019-09-17 16:32) 

あずきっこ

昨日9/17に個別ロールプレトレーニングを受けました。
おかげさまで、一つ突破口が見えてきたと思います。
後で、振り返りをしていたときに、ホワイトボードの写真を撮るのを
忘れたと気がつきました。もったいない。。。。。(TT)
また、トレーニングをお願いすると思います。よろしくお願います。
(追記)ポロっと写真を撮り忘れたことを立山先生におつたえしたところ、先生の方で撮っていらっしゃていて、なんとホワイトボード写真をメールで送ってくださいました。感謝!!
by あずきっこ (2019-09-18 08:55) 

あずきっこ

昨日9/17に個別ロールプレトレーニングを受けました。
おかげさまで、一つ突破口が見えてきたと思います。
後で、振り返りをしていたときに、ホワイトボードの写真を撮るのを
忘れたと気がつきました。もったいない。。。。。(TT)
また、トレーニングをお願いすると思います。よろしくお願います。
(追記)ポロっと写真を撮り忘れたことを立山先生におつたえしたところ、先生の方で撮られていたホワイトボードの写真をメールで送ってくださいました。感謝!! 、
by あずきっこ (2019-09-18 09:05) 

A.O

傾聴特訓プロセス&トピック編に参加させていただきました。

今回のプロセス&トピック編は途中でロープレを止めるご指導でしたが、途中で止めるのが私はよかったと思いました。

過去のロープレでは途中で主訴と関係ない話に脱線していたことが多かったと思います。

今回は途中でロープレを止めて、トピックの確認、整理してフィードバックをいただき、次のトピックへの移行の仕方を教えていただきました。

途中で軌道修正していただけたので主訴から離れずに話を聞くことができたと思います。



帰宅してから録音を聞きましたが、うけとめうながしができていないところがいくつもありました。

うけとめが不自然なところがいくつもありましたが、原因は長くうけとめすぎているからだと
思います。
どのようにうけとめたらよかったのか、反省しながら逐語録を作りたいと思います。
by A.O (2019-09-23 13:07) 

ころっけ

本日は、わかりやすく、かつ面白い講座に参加させていただきましてありがとうございました。

うけとめ (呼吸) うながし
・気持ちを込めた伝え返しが出来るように努力します。
・脈絡があり、優しさのある問いかけが出来るよう訓練します。

もっと早くに知りたかったです。

電車の中で録音をききなおしましたが、ICレコーダーは無事でした 笑
何度も聞き直しさせていただきます。


by ころっけ (2019-09-23 16:19) 

Terry

本日はありがとうございました。

「解説」、「占い師」にならず自然に「うけとめ」・「うながし」ができるように頑張っていきます。

そういえば、この資格を目指そうと思う前に就職活動していて、何回かキャリコンを受けたのですが、「もう二度とこの人と面談はしない。」と思わせる人がいました。今日の受講中にふと思い出しました。傾聴できていない人だったなと思い出しました。少なくともそう思われないコンサルタントにはなれるよう頑張ります。

また、よろしくお願いします。
by Terry (2019-09-23 17:02) 

anko

本日は無料セミナーに参加させていただき、ありがとうございました。

資料をいただき、冒頭のダメダメくん(不合格になる人のパターン)に目を通し、これ、私やん!とのあせりから始まり、面白く、わかりやすい講義をいただき、ありがとうございます。これまでもやもやしていたことが腹落ちしました。(たとえば、実場面ではCLの言葉を一つ一つ拾い返してから質問していたら、CLもじれったくならないの?という疑問があったのですが、きちんとうけとめが出来た上でうながしができるようにするための訓練だというお話など。)

また、ロープレも受けさせていただき、ありがとうございました。
自分自身、カイシャクが多いことが欠点だと思っていましたが、頭で理解するのと実践するのでは大違い。緊張して頭が真っ白になると、また内心あせればあせる程、ますます普段の癖が出やすくなることを悟りました。ロープレに限らず、普段の生活の中でも、”もっときかせて、もっと話して”の気持ちでコミュニケーションできるようにしたいと思います。
by anko (2019-09-23 17:08) 

ベル

本日は、傾聴スキル講座ありがとうございます。
楽しい話とともに、自分は不合格パターン、いやそこにもなってないかもとの自覚から始まりました。
内容を伺うと、論理的・構造的な説明だけではなく、うけとめとうながしの説明は、とても腹落ちするのでした。空気を入れるぐらいでの間で「うけとめ」は、本当の意味での一致(純粋性)に繋がるんだと感じました。
今までは、共感をするものの、どこか外から見ていて、客観的に把握しないといけないとの認識が強く、CLに入り込んでいけてないことが課題の一つと認識しました。ここを自分の改善に繋げます。
「もっと話して、もっと聴かせて」
もっと早くから、この機会を得ていれば良かったと感じています。とても楽しい時間でした。録音、聴き直します。
by ベル (2019-09-23 21:23) 

CHA

初めて傾聴スキル講座を受講させていただきました。
先生のビジュアルとお話が魅力的過ぎて、今頭にハッキリ残っているのは
「うけとめ→うながしの繰り返し」 というポイント (あとは、「占い師と解説者はいらない」)だけですが笑、
是非個人ロープレトレーニングに申し込みをしたいと思っています。
あと、ロープレ後、項目毎に聞き取った事を書き出していく作業を初めてやりましたが、かなり正確に聞き取れていないことを自覚、正しいトレーニングの必要性を実感しました。


by CHA (2019-09-24 11:20) 

sandy

傾聴スキル講座に参加させて頂きました。
参加するまでは少し不安もありましたが、すぐ先生の楽しいお話に引き込まれ、体験ロープレのわかりやすい解説にも目からウロコでした。クライアントの気持ちを心から受け止め、お話を促すことが出来るよう、傾聴のスキルを磨いていきたいと思います。引き続き個別ロープレもぜひ受講を希望致します!
by sandy (2019-09-24 19:04) 

AIS

0925_個別ロープレトレーニング受講しました。
解説、感想、提案、すべてCCt手動の勝手な解釈や思い込みにより、解決を急いでいるありのままの自分を見つめなおす良い機会になりました。どれほど、常日頃から人の話を聞いていないか?内省しつつ、今の自分をどうやって代えるか?かなり凹む1日となりました(涙)が、先生を信じて、泣きながらついていきたいと思います。ここからここから・・・くじけずがんばろう!

by AIS (2019-09-25 14:36) 

Kathy

ブログメンテナンス中だったため若干遅れての投稿になりましたことご了承願います。(10月1日 午前10:00 ~ 午後6:00)

昨日初めて個人ロープレトレーニングを受講いたしました。
CCの「うけとめ」「うながし」で、CLにお話しいただける内容や展開の方向、スピードなどが変わってくることに改めて気付かされ、それ故に、基本動作(受容、反射、確認、問いかけ)が適切に出来ることが重要になることを実感いたしました。勝手な解釈や思い込みをしないでしっかり話が聞けるように練習を重ねていきたいと思います。
また、ロープレ後に「ロープレ構造表」を作成確認しながらの振り返りは、「聞けなかったこと」「出来なかったこと」がより明確になり、次につながる気付きを得られる勉強法だと思いました。今後もこの構造表を作成して振り返りをしたいと思います。
今回のロープレの成功逐語録を作成し1人ロープレも練習します。
引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。
by Kathy (2019-10-01 19:01) 

はな

本日2回目の個別ロープレを受講しました。前回の反省を踏まえて今回は「決めつけない」ということを決意して臨みました。結果、他のことが全く出来ず散々でした!

受け止めて促す‥頭ではわかっているものの、実際始まってしまうとなかなかうまく行かないことを感じます。

ただ大きな失敗が出来るのも今のうちだけとも思うので、失敗して成長していきたいと思います。
by はな (2019-10-01 23:59) 

mayu

本日は、無料セミナーへ参加させていただきありがとうございました。
目から鱗の話ばかりで勉強になりました。ありがとうございました。
もっと早く知ればよかったです。
早めに個別セミナーを検討したいと思います!
by mayu (2019-10-05 13:01) 

いわを

本日個別ロープレトレーニングを初めて受講しました。

終わった後の構造表を作成しながらの確認
成功逐語録の作成など

いままでのロープレはやりっぱなしで何がよくて何が悪くてどうしたらよかったのか、やればやるほど分からなくなるなる感じでしたが、今回はそれらが明確になりました。

次回はしっかりゆっくり受けとめて、もっとフラットな状態で自分が気になったことを聴いていけるように心掛けたいと思います。

ありがとうございました。
by いわを (2019-10-05 16:48) 

まいめろ

本日は無料セミナーありがとうございました。
今まで腑に落ちていなかった丁寧な傾聴スキルについて、先生のお話を聞いて、その重要性を納得することができました。クライエントの話したいように話してもらえるカウンセラーになれるよう、あと1ヶ月有効活用して試験に臨みたいと思います。
とてもお勉強になりました。
by まいめろ (2019-10-05 21:28) 

エマ

立山先生、桑田さん、急なOGの講座参加の申し出にもかかわらず席をご用意いただきありがとうございました。
最後にはロープレまでさせていただき、感謝の気持ちしかありません。
椰子の実的な言い方をすると、最高に「イケてない」自分に向き合う良い機会になりました。
一緒に受講した方々には、こんな程度のロープレなら必要無いかも…とお感じになったかも知れません。
今日の先生のファッションも、聞いてはいたものの⁈大丈夫か…と思われたかも知れません。
でも椰子の実での学びは、資格を取ってから、やってて良かったと実感できるものばかりです。だからこそ、合格してからも集まって来るメンバーがたくさんいるんだと思います。
私は先生のファッションチェックの為に参加している事が多いのですが…(笑)
試験までの1ヶ月、個別ロープレで合格後の自分の為にも学んでみてください。
私も久々に逐語録、やりました!
by エマ (2019-10-05 22:57) 

みみ

個別ロープレ2回目でした。
ラポールを築こうとする姿勢で傾聴できるようになったと褒められて嬉しかったので、できなかったところをさっそく復習して成功逐語録を作成しました。
添削よろしくお願いいたします。
by みみ (2019-10-08 18:37) 

AIS

<個別ロープレ2回目>
マイナス感情の犯人捜しを念頭において、うけとめ、うながしを気にしてやるつもりが・・・気づいたら、解決を急ぐパターンに陥っており、CLが気持ちが乗っていないことに気づいても、どうやって戻せば良いか分からないまま15分が過ぎてしまった。完全にやっちまったパターンで、ずーっと怒られっぱなし(涙)これほど、出来ないとは思いも寄らず、ちょっと立ち直れずに困っていますww今まで自分がどれほど人の話を聞いて来なかったか思い知らされた。後悔しても始まらないので、きちんと反省して一から出直します。逐語禄、少々お時間いただけると助かります。ありがとうございました!
by AIS (2019-10-08 21:09) 

とんとん

2回、3回と個別ロールプレトレーニングを受け、どんどんダメになっている気がしてしょうがありません。本当に試験に間に合うのかと少し思ってきていました。仕事も忙しくなり、コメントも書けない状態でしたが、ようやく落ち着いてきたので、試験仕様になってきました。受けとめ促しをもう一度、テキストともにパターンにも慣れていこうと思います。それと、使っては行けない言葉を再整理し、もう少し、よそ行きではなく、自分の言葉でやってみたいと思います。少し落ち込みましたが、挫けずやっていけば、間に合う気がしてきました。皆さん、頑張りましょう。
by とんとん (2019-10-09 20:07) 

ユウ

10月5日に受講させていただきましたが違うページにコメントしてしまったようなので以下再掲します、大変失礼いたしました。

初めて個別ロープレを受けさせていただきました。他では学べないテクニカルなお話も聞けてとても勉強になりました。でも脳内であれはだめこれはだめと考えながらで自分でもびっくりするくらい焦ってしまい、全くクライアントさんに寄り添えない酷い出来になっていました。繰り返し練習がんばります、貴重なお時間ありがとうございました。
by ユウ (2019-10-10 08:02) 

anko

ユウさん同様に、違う頁にコメントしてしまいましたので再掲します。

個別ロープレを受けさせていただきました。
頭で理解しても実際やろうとするとなかなか自分の悪い癖は直せないものだと実感します。しかもいま教わったことをやろうと考えながらなので、なおさら集中して聴くのが難しく感じます。
試験まで時間がない中あせる気持ちもありますが、一度にいろいろと習得しようとすると混乱するので、しばらくは悪い癖を取ることに集中し、もう少し原点に戻って、一人ロープレをやりながら「もっと話して、もっと聴かせて」に力点を置きたいと思います。

by anko (2019-10-10 09:52) 

あっちゃん

アクション編、プロセス&トピック編に参加しました。

今までやってきたロールプレイは15分終わってから、オブザーバー含めて振り返りをしてきましたが、立山先生のアクション編でのロールプレイでは、気になるところで、止められて、すぐに解説してくれるので、とてもわかりやすいです。その場で修正できるので、後でどうやるんだったっけ?みたいなこともありません。一つのロールプレイに充実感があります。

プロセス&トピック編では、CLの環境を構成要素に分けて考えました。今まで、構成要素に分けるということをはっきり指導されたことがなかったのですが、構成要素に分けることで状況確認が明確になりました。
そして気持ちの言葉を掴みながら、どこに課題があるのか把握して深掘りしていく方法です。
立山先生の指導方法は今まで経験したことのないメソッドですが、モヤモヤしていたものがスッキリする感覚でした。
個別ロープレも、しっかりと受講したいと思っています。
by あっちゃん (2019-10-10 12:50) 

sandy

本日初めて個別ロープレを受けました。

傾聴スキルの振り返りをして頂いてからロープレを開始したにも関わらず、教わったことが全く出来なくて自己嫌悪です。。自分の悪い癖と傾向についてご指摘頂いたので、意識して改善していきたいと思います。

試験まで時間は残りわずかですが、うけとめ→うながしがしっかり出来るように、成功逐語を作成して練習します。次回もよろしくお願い致します。
by sandy (2019-10-14 17:19) 

あっちゃん

個別ロープレ受講しました。
個別ロープレでは、途中で止めることなく通しで15分やった後、まずは構成別に話した内容を分析しました。結構、話したことを思い出せないものです。これがきちんとできないと、口頭試問に答えられないと思いました。
続いて、録音を聴きながら一つ一つ解説してくれました。よかったところはいいと言ってくれるので、ちょっと安心しました。ダメな応答については止めて、ダメな理由、どうしたらいいのかの解説があります。
ロープレを聴きながらなので、とても自分のいいところ、悪いところが、はっきりわかります。
質問内容はいいのだけれど、話題の順番に関する指導もありました。順番を間違えると展開も変わってきます。
また自分で復習し、2回目の個別ロープレを受講する予定です。
by あっちゃん (2019-10-15 06:17) 

Kathy

個人ロープレ2回目受講しました。1回目にアドバイスいただいたことを練習して少しは出来るようになったと思って本日ロープレ。結果は、緊張し頭の中がグルグル??…そして悪い癖が出てしまい、ひとり空回り、ホントにだめだめで…改めて傾聴の難しさを思い知りました。というか、自己一致ができていない!!
「構えず友達と会話するように自然に!」といただいたアドバイスに基づき、勉強会ではある意味開き直って、ともかく「聴く」→「わからない」→「知りたい」→「聴く」=「受け止め」「うながし」の繰り返しを徹底してみました。人に興味を持つってこういうことなのかな…と?試験対策のことばかりで本末転倒です。。。
by Kathy (2019-10-15 22:16) 

ベル

本日(10月18日)、個別ロープレトレーニングを受講させて頂きました。「もっと聴かせて、もっと話して」と頭では理解していた(と思っていた)のですが、「何を、どう、聴くの?どうしたら、もっと話してくれるの?」か迷い・悩み・詰まってしまいました。問いかけはするものの、きちんと「うめとめ」をしていないと気づかされました。自分の声を先生と聴くのは恥ずかしい(録音された自分の声が好きにはなれない)のですが、すごい気づきになります。聴きながら、ここ「うけとめ」しないで「うながし」(問いかけ、というか問い)になってる…という箇所が多くありました。
それと、大事なポイントとして、「キャリア」コンサルタントのですから、しっかり(きちんと)仕事のこと聴いていかないといけないところが、全く出来ていない。クライエントは悩める人で、はれものにさわるかのような感じをどこか持っていたのかもしれませんが、聴かないとわからないことは聴く(素直に聴きたくなることことを聴く)ことを、「数年ぶりにあった友人との会話だと思って」話せばいい、とのアドバイスを次は実践したいと思います。
また、何をどう話したか、意外と頭に残っていない。もっと集中して聴かないといけないといけないと感じています。
次回、よろしくお願いします。
by ベル (2019-10-19 00:31) 

pinguww

振り返った結果

普通に会話をする

気持ちをこめた返しをし、
そこに問いかける

次回、意識して
カウンセリング成立  
させたいと思います。

by pinguww (2019-10-21 15:53) 

A.O

本日、個別ロープレを受講させていただきました。

学んだことの中で重要と感じたことについて記載します。


●第一声が長かった時はシンプルな要約を入れる
キャリアコンサルティング協議会の試験では、クライアントがないせいで長く話すことがある。
その場合は主訴をシンプルに返す。
例)
お話しいただきありがとうございます。ご相談内容についてまとめさせていただくと(主訴)で悩んでおられるんですね。悩んでおられる◯◯について具体的に教えていただけますか?

●途中要約をし、その中でも1番重要なところを詳しく聴く
例)
今までのお話をまとめさせていただくと(要約)
地方転勤で頑張りたいけど、介護の心配があるのですね。そのことがどのように影響してくるでしょうね。


また本日のロープレでは、うけとめ、うながしがよかったと褒めていただけて嬉しかったです。
自己効力感が落ちていたので、褒めていただけると純粋に嬉しいということが実感できました。
私もクライエントを自然に褒められるように、クライエントが努力したり、頑張ったことを拾えるように気をつけで話しを聴きたいと思いました。
by A.O (2019-10-27 21:50) 

ベル

本日(10月27日)、個別ロープレ2回目を受講させて頂きました。
初めての時ほどではないけれど、まだ、質問を考えたりして、CLに集中出来ていない状況でした。CLの話をしっかり聴いて、もっと素直に「うけとめ」をして、それを言葉にすることで、素直に「うながし」(問いかけ)に繋がると改めて気づいたところです。
きちんとCLの話に集中して聴き、ネガティブな感情をキャッチして、「うけとめ」をはっきりと言葉に表して、それを素直に問いかけ(うながし)に繋ぐことができるようになる。そのために、しっかりと「うけとめ」をするようにします。
by ベル (2019-10-27 23:44) 

sandy

個別ロープレの2回目を受講しました。課題である「うけとめ」と「うながし」を意識して臨みましたが、聞いている途中に次の質問を考えてしまい、受け止めがしっかり出来ていませんでした。相談者と信頼関係を築くために、「もっと聴かせて、もっと話して」と相手の気持ちに寄り添ってお話を聞けるようにしたいと思います。

試験本番まで残りわずかですが、教えて頂いたことをもう一度振り返って練習していきます。たくさん貴重なアドバイスを頂きありがとうございました!
by sandy (2019-10-28 08:09) 

Kathy

不安と若干の緊張を伴うロープレ、本日も雨の中そんな気持ちを抱きながら会場へ向かいました。なかなか試験合格レベルまで達する事が出来ず自己効力感低下しっぱなし!今日は先生を先生と思わず本当のクライエントと思って個別ロープレトレーニングを受講いたしました。(先生と意識すると、ロープレ中に、「あっ、ここ失敗、ダメ出し」と思ってしまうので、自己一致できていない!)
その部分では出来ていた部分もあり良かったと言っていただきましたが、うながしができていない、解説や取り纏めなどしてしまう悪い癖が出てしまいまだまだです。試験本番まで残りの時間しっかり練習します!ご指導ありがとうございました。
by Kathy (2019-10-29 22:10) 

yoko

椰子の実ラボ~CCホルダーのためのスキルアッププログラムに参加しました。キャリアコンサルタント試験が終了して約1年。日常ではどうしても「もっと聞かせて、もっと話をして」ということがおろそかになりがちですが、プログラムに参加してフィードバックをいただく中で修正をしていくことができました。資格をとった後のスキルアップの場を求めている方にぜひお勧めしたいと思います。

by yoko (2019-10-31 07:51) 

Kathy

傾聴スキル講座口頭試問編を受講いたしました。
30分講義、15分のロープレ5分の口頭試問、その後先生からのFBで一人45分6名。とにかくクタクタ、疲れたー!(先生やクライエント役の方のほうが疲れたと思いますが、、、。)
他の方のロープレの時は、自分なりのシュミレーションでそれなりに出来たような気になっていたのですが、自分のロープレの時は重要なCLの感情の言葉をスルーしてしまい、それに気付いた瞬間様々すっ飛んでしまい頭の中は焦りまくり右往左往、これじゃ全然CLの話を聴けてない!改めて傾聴の難しさを実感。思い込みってホンとに怖い!
先生のロジカルな解説にはいつも納得、頭では理解出来るものの実践しようとしてもなかなか出来ず、それこそどうしたものかと、、、。。
まずは試験まで今日のロープレを繰り返し振り返りをします!
今日はありがとうございました。
by Kathy (2019-11-04 22:54) 

ベル

本日、傾聴スキル特訓(口頭試問編)を受講させて頂きました。
ポイント解説により、口頭試問の題意はなんとなく理解はできたものの、いざやってみるとなかなかできないと実感しました。ロープレの集中と口頭試問への切り替えが難しく、口頭試問を曖昧(抽象的)な表現で逃げようとして具体性に欠けるな、と感じたところです。記憶(聴く言葉)の曖昧なところもあり、本番では集中力と注意力を大切にした上で、クライエントに入り込まなくてはと反省です。
今日の特訓は、自分を含めた6人が本番形式で行うところを、すべて一緒に受講することで、6パターンのクライエントに触れることが何よりも良かったと思います。6時間にわたる長丁場ありがとうございます。
録音したものは、通勤時間等を活用して、振り返ります。
by ベル (2019-11-04 22:56) 

sandy

傾聴スキル特訓【口頭試問編】を受講致しました。最初に理論的なことを説明して頂き、頭に入れた(ようなつもり)上でロープレに臨みましたが、15分間のロープレの緊張と焦りで口頭試問はすっかりグダグダに(涙)クライアントに寄り添って傾聴しながら、一方ではそれを俯瞰して振り返ることの難しさを感じました。試験まで残り少しですが、今日のロープレを何度も何度も聞いて、改善できるように1人ロープレします。長時間ありがとうございました!!
by sandy (2019-11-05 07:25) 

みみ

口頭試問編に参加しました。
とにかく緊張して空回りしないようにリラックスを心がけて、友達の相談を聞くようにしたら、ラポールを築くというよりは感情に入り込み過ぎてしまいました。
今後は、問いかけ方と焦点を当てる箇所に気をつけていきたいです。
どこまで出来るか分かりませんが、試験まで前向きに頑張ります!
by みみ (2019-11-05 13:45) 

みみ

昨日に続き連チャンです。
個別ロープレ3回目は立山先生30分遅れのスタート。
昨日の課題を克服するつもりが過去最悪の出来で、ここに来て振り出しに戻りました。
過労・体調不良での無理なロープレは、思考が停止してしまって貴重な15分が勿体ないので良くないです。
試験当日は何が何でも体調万全で行きたいです。
by みみ (2019-11-06 01:22) 

はな

傾聴スキル特訓を受講しました。
今回勉強になったのは個別と違い他の方のロープレを聞いてその場で構造表を作成できることだと思います。
また自分のロープレも課題だらけでしたが、試験まで音声データで振りかえりシュミレーションしていきたいと思います。
ありがとうこざいました。
by はな (2019-11-07 10:45) 

A.O

今日は試験前のロープレでお世話になりました。

今週末の面接試験ですが今まで教えていただいたことを整理して挑みたいと思います。

本日の反省点をまとめました。

●キャリコンなので仕事のことは質問する
どのくらい、どんな仕事、どんな思いでやってきたか(価値観)
この話は何回もご指導いただいているのですが、まだ身についていないので、仕事を聴く切り口を録音を聴いて確認します。


●面談の中で疑問に思ったことは聴く
疑問をうやむやにしたまま面談を進めず「それってどういうことですか?」と聴く。

●もし●●になったらどう思いますか?
は使わない、転勤の打診、二者択一など使っていい場合もあるがあまりないと思っていてよい。


最後はテストに向けて、暖かく送り出していただきありがとうございました。
by A.O (2019-11-07 22:05) 

いわを

本日試験前の最後の個別ロープレを受講しました。
グダグダデ自信失くす一方ですが、自分の出来ていないことが浮き彫りになって良かったです。

キャリアのことがイメージできるまで話を聞く
クライアントが言った言葉をそのままシンプルに理解する

この2つの事を念頭に置いて明日試験を受けてきます。





by いわを (2019-11-09 18:03) 

ベル

本日(11月9日)、3回目の個別ロープレ受講させて頂きました。
構造表の振り返りの時、クライエントのことあまり頭に残っていなくて、まずい感じでした。口頭試問は、4日に受講したこともありましたが、本当に相手のこと聴いているのか…テストやトレーニングではなく真摯な態度で臨まないといけないと感じています。
前よりは、ややうけとめが出来つつあるものの、まだまだ…。仕事のことは以前よりはまだいいが…。ポイントがずれて、肝心の話は11分過ぎ…と、不安なところばかりですが、明日の試験頑張ります。
先生からの、「相手の言葉をうけとめて!相手の言葉を大切にして!」これを頭に刷り込んで、挑んできます。
by ベル (2019-11-09 21:39) 

あっちゃん

合格要素がないとハッキリ言ってくれる方はなかなかいない中、先生に言われたお陰で目を覚まし、ちゃんとやらないといけないことに目覚めました。1週間復習し再度個別ロープレ指導を受け、箸にも棒にも掛からないレベルから、イケテナイレベルになんとかなったかと思います
by あっちゃん (2019-11-10 08:28) 

みみ

個別ロープレ4回目。
学科後から焦って個別ロープレ入れまくって挑みますが、あっちができればこっちが手落ち。
毎回上手く出来ません。
今日も泣きそうになりました。
もう取り返す時間がないと思うと試験に行くのが嫌になってきました。
今日の原因は、当初主訴は覚えていたのに大切な言葉を忘れたこと。
その結果CLがあまり喋ってくれず、録音聞くと今までにないくらい私が喋ってました。
直前にこんな喋り癖つけたくないのに…。
面接前日に個別ロープレ5回目が入っていますが、これ以上自信無くしたくないし、テンション下がりまくりで行きたくなくなってきました。
by みみ (2019-11-13 00:23) 

タコイカ

今日はありがとうございました。

面談中
指摘されたことを考えるほど
頭はまわっておらず、

ただ、ただ、わからなくなっているから、
変な質問質問質問になってしまい、
なんで?ときかれても私もわかりません。

わからなくなっている状態においては

試験ではありえないと思いますが、
クラエントから、話たいこと、聞いてほしいことを 助け舟のように出してもらえたら、
3分くらいは、まともなやりとりになったかと
思いました。

by タコイカ (2019-11-14 22:39) 

みみ

個別ロープレ5回終了しました。
重い気持ちでしたが、最後には私の存在を受け止めうながしてくださったような感覚になりました。
出来ていない所は相変わらずなので、試験までに残された数時間を無駄にせず、諦めずに頑張ります。
これまで数ヶ月間、ご指導くださりありがとうございました。
by みみ (2019-11-15 17:16) 

みみ

JCDAのHPに自分の番号を見つけました。
おかげさまでホッとしました。
試験前にネガティブな気持ちになっていましたが、本番は練習に比べるとびっくりするほど簡単で、試験官も優しかったです。
でも面接直後は、もっとこう促せば良かった、口頭試問でこう言えば良かったと、あれこれ考えて不安なひと月を過ごしました。
試験直後からスタートだと思っていたので、これからも継続してスキルアップしていきたいと思います。
お二人をはじめOBOGの先輩方、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
by みみ (2019-12-13 11:19) 

あっちゃん

実技試験3回目にして、やっと合格しました。まだ、番号のみの確認で評価は不明です。立山先生のご指導がなければ、合格することはできなかったと感じています。
産業カウンセラー協会の講座でも、他の対策講座でも、こうした方がいいというアドバイスはたくさんもらいましたが、はっきりダメということは言われませんでした。ぼんやりしている私には、練習すれば受かるだろうという思い込みがありました。
それをバッサリ切ってくれたのは立山先生でした。ハッと目覚めて立山先生のアドバイスをブツブツ呟きながら練習しました。
恐らく滑り込みセーフのレベルだと思いますが、ホッとしました。
ありがとうございました。
by あっちゃん (2019-12-13 12:08) 

ユウ

無事合格しました。貴重なお時間とご指導をいただき、ありがとうございました!
by ユウ (2019-12-14 10:12) 

はな

先程、通知が届きました。
たくさん練習させていただいたおかげで無事合格することができました。

試験の内容的には自分でも納得いくものではなかったので、これからもさらに励んでいきたいと思います。

ありがとうございました。
by はな (2019-12-14 16:24) 

ベル

結果通知書が届き、合格を確認しました。
面接単体では、合格ラインには至らず、論述との合わせ技での合格となりました。立山先生のご指導で何とか出血量を最小に留めたのだと理解しています。
これから更なる勉強、研鑽をして、使えるキャリコンにならなければいけないとあらためて感じたところです。
ありがとうございました。
by ベル (2019-12-14 21:16) 

Kathy

結果通知書にて合格を確認いたしました。
最後の練習までロープレが出来ていなかったので、また論述施策の一つをミスってしまったので、全く自信がありませんでしたが、結果的に論述のミスを苦手な面接で多少カバーできての合格でした。
これも偏に立山先生のご指導のお蔭様と心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
キャリコンとして活動できるように、今後も自己研鑽を重ねていきたいと思いますので、引き続きご支援いただけますようお願いいたします。



by Kathy (2019-12-17 10:09) 

sandy

やっと合格ハガキが届きました!椰子の実での学びがなかったら、今回の合格は絶対難しかったと思います。立山先生、桑田さん、スタッフの皆さま、いろいろお世話になりどうもありがとうございました。

これからが本当のスタート、引き続きスキルアップを目指して学び続けていきます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
by sandy (2019-12-17 16:35) 

いわを

ご連絡遅くなりました。

合格点数ギリギリでしたがなんとか合格することができました。
私の場合は面接の点数は相変わらず低いのですが、論文のおかげで逃げ切れた感じです。
合格できたもののまだまだ未熟ですので、これからも訓練をしていきたいと思います。
立山先生や桑田さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
by いわを (2019-12-18 15:47) 

タコイカ

お疲れ様です。

実技試験 合格しました。
どの程度をギリギリというのか、
わかりませんが、

本番では、面談としてそこそこ 
成立した感はあり、結果 合格できたので
よかったです。

厳しく指導していただき
ありがとうございました。

試験の感想としては、
クライエントは、それなりに答えてくれ、
だから、面談として成立したのだと思います。

立山さんには、かなり厳しくご指導、ご指摘頂きよかったと思っています。
一方で、私は私。
と思い、直前にまったくキャリコンについて無知な後輩を相手に ロープレをしてみましたが、それなりに会話が成立し後輩も、気づきがあったようでした。
できたところ、失敗したところを自分なりに明確にして、試験にのぞみました。

今後は、
社内で、人事部が主催で
キャリア相談をやっているので、
社内のキャリコンの先輩方々に
指導を受けられないかなど、行動してみたいと思います。

by タコイカ (2019-12-21 22:39) 

A.O

合格発表から2週間が経過してしましました。

メールでは連絡をさせていただきましたが
残念な結果となってしまいました。

申し訳ない気持ちでいっぱいで、何を書いて良いのか分からずに日にちが過ぎてしまいました。

試験に合格する傾聴スタイルを取得できませんでしたが
椰子の実で学んで、クライエントの思いを聴くクライエントに寄り添った傾聴が身についたと思います。
個別ロープレではその発言のひとつひとつに
これはよかった、この発言はこう言ったほうがよかったとアドバイスがあるのは、どの受験対策講座にもなく椰子の実だけだと思います。
実際に私を除いてほとんどの方が合格されていますので、キャリ協の実技の合格率が58%なのに対し、80%程度の合格率なのではないかと思います。
(もっと高かったら申し訳ありません…)

敗因は、私はあまり人に興味がないところにあるのではないかと思います。
今まで人に興味がないまま人と接してきたので
クライエントが一番いいたかったことに気付いて
深掘りするには相当の時間がかかるかもしれません。

そのため次回のチャレンジはしないかも知れません。
椰子の実で立山先生、桑田さんに教えていただいたことは
仕事で後輩の話しを聴くときや私生活で生かしていきたいと思います。

今までお世話になりありがとうございました。
by A.O (2019-12-25 12:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。